最新記事

軍事技術

無人機「拡散」が生む脅威

無人機を作る技術が世界に拡散し始めた。これに大量破壊兵器を積んで飛ばせば、テロ組織も軍事大国並みの力をもつ

2010年4月22日(木)16時12分
ピーター・シンガー(米ブルッキングズ研究所)

 レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラは05年、無人偵察機をイスラエルの町の上空すれすれに飛ばした。この偵察機は騒音がひどく、原始的なカメラ以外に武器は積んでいなかったが、アメリカのアナリストはテロ組織による思わぬ行動に懸念を抱いた。無人機が好ましくない勢力の手に渡る兆候とみたからだ。

 この懸念は当たっていたようだ。今ではロシアやインド、パキスタンなど、少なくとも40数カ国が無人機の製造や購入、配備を開始。パリ航空ショーなど、世界中の兵器見本市では多数の国が自国の試作機や新型機を紹介している。

 過去半年間を見ても、イランは武器を搭載できる無人偵察機の生産を始め、中国はアメリカのプレデターとグローバル・ホークのライバルとなる無人機を発表した。10年の無人機に対する全世界の投資の3分の2は、アメリカ以外の国の資金で占められる見込みだ。

 それでも米政府当局者は、この点に触れたがらない。国土安全保障省で非核兵器の攻撃に対する防御を担当するジム・タトルは、無人機がアメリカへの攻撃に使用される可能性を問われると、「プレデターを手に入れるテロリストなどいない」と懸念を一蹴した。

 さらにウォールストリート・ジャーナル紙は先日、イラクの武装勢力がインターネットで購入した30謖のソフトウエアを使い、無人機が撮影した映像を盗み取ったが、米政府はこの技術的欠陥を無視したと報じた。

 こうした傲慢さはつまずきの原因になる。アメリカはかつて、自国の民間航空機を使ったテロ攻撃を予見できなかった。それと同様に、今は無人機という新技術がもたらす脅威を過小評価している。

アメリカの独壇場ではなくなった

 外国がロボット工学の分野で自国の脅威となり、テロ組織が自爆テロ志願者の代わりに無人の機械を使って殺傷能力の高い爆発物を運搬する──アメリカはそんな状況に備えなければならない。

 この種の技術は手頃な値段で簡単に入手できる。民間市場で買える技術も既に相当ある。つまり、いずれ無人機が好ましくない勢力の手に渡るのはほぼ確実だ。そうなれば小さなグループや個人が、かつての軍事大国に匹敵する力を持つことになる。

 そもそもテクノロジー、特に軍事技術の世界では、先行開発者の優位が永遠に続くことはない。イギリスは第一次大戦中に戦車を発明したが、20数年後に機甲部隊の電撃戦で戦車を巧みに活用したのはドイツだった。

 現時点では、アメリカはまだロボット工学革命の最先端にいる。この優位性は多大な努力と投資のたまものだ。アメリカは数10億謖を無人機の開発につぎ込み、火薬の発明以降で最大と言うべき軍事戦術・戦略・政策上の大転換を主導してきた。

 国防総省は今年、有人機よりも多くの無人機を購入し、爆撃機と戦闘機のパイロットの合計よりも多くの無人機オペレーターを育成する。デービッド・ペトレアス中央軍司令官は1月、「無人機がいくらあっても足りない」と言った。

 だがアメリカの「敵」は、自前の衛星とスーパーコンピューターのネットワークがなくても無人機のシステムを構築できる。

 現にハイテク雑誌ワイアードのクリス・アンダーソン編集長は、1000ドルで手投げ式の無人偵察機を作った。アリゾナ州の反移民グループは、2万5000ドルで無人機による監視システムをメキシコ国境に設置。77歳のカナダ人男性が製作した無人機は、ニューファンドランド島から大西洋を飛び越えてアイルランドに到達した。

軍事技術が開発されてから民間に普及するまでの時間差は、今や年ではなく月単位だ。世界中の大規模農家は既に無人機を農薬散布に利用している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフ

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中