最新記事

健康

さらば酔っぱらい大国

長年ロシアを悩ませてきた国民の過剰な飲酒問題。メドベージェフ大統領も大掛かりな対策に乗り出したが

2009年10月23日(金)13時33分
アンドレイ・リトビノフ(ロシア語版特約)

 ロシア人に酒を控えさせようなんて、万に一つも実現の望みはなさそうな試みだ。にもかかわらずドミトリー・メドベージェフ大統領は8月末、2012年までに国民のアルコール消費量を現状の4分の3程度にまで減らすための新たな政策に着手した。

 確かに、ロシア人の飲酒問題は深刻なレベルと言っていい。国民1人当たりの年間アルコール摂取量は18リットル。これはWHO(世界保健機関)が設定する健康に害を及ぼさない水準(年間8リットル)の実に2倍以上だ。摂取量がこの水準から1リットル増えるごとに、平均寿命が男性は11カ月、女性は4カ月短くなるという。

 今回の対策は3つの柱から成る。メディアを使った啓蒙活動とビール消費の制限、そして20歳以下への酒類販売の規制強化だ。政府は年内に500以上の健康センターを設置。各センターでは肝硬変になった肝臓の絵を掲示するといった、旧ソ連時代を思わせる作戦を実施するという。啓蒙運動を展開する民間団体も現れた。

 国民の飲酒量を減らすための大掛かりなキャンペーンはこれが初めてではない。例えばゴルバチョフ政権下で実施された政策は、酒類の売り上げを60%も減少させる成果を挙げた(同時に密造酒のブームも起きたが)。政府によれば80年代後半、この政策のおかげで100万人以上の命が救われたという。

ウオツカ対策は手付かず

 しかし副作用もあった。当局はむやみやたらにブドウの木を伐採したし、酒不足も発生した。怒れる消費者は酒を求めて行列をつくり、しばしばけんかが起きた。

 メドベージェフに勝算はあるのか。諸悪の根源であるウオツカへの対応が不十分だと指摘する声もある。「最大の問題は、アルコール度数の高い酒が簡単に手に入るということだ」と言うのは、モスクワ精神医学研究所のアレクサンドル・ネムツォフ。アルコール政策の専門家だ。

 ロシアで消費される酒のおよそ70%はウオツカなどのアルコール度数の高い酒が占める。にもかかわらず、このロシアを代表する酒からロシア人を引き離す妙案は見つかっていない。

 90年代半ばには、(ウオツカに比べれば)酔いにくいビールの消費を奨励しようという動きがあった。ビールの消費量が増えればウオツカを飲む量が減るだろうと当局は期待した。

 しかし「10代の若者にとって、ビールはアルコール依存への入り口になった」と、政府に政策提言を行う団体、社会会議のオレグ・ジコフは言う。飲酒開始年齢が低くなればなるほど、将来的に強い酒を日常的に飲むようになる率が上がり、酒浸りになる可能性も高くなる。実際、ウオツカの消費量は減らなかった。

 今回の取り組みが何らかの成果を挙げるとすれば、それはこの「ビール作戦」のツケを精算することくらいかもしれない。政府はビール消費にブレーキをかけるため、10年にはビールに掛かる酒税を現行の3倍近くに引き上げることを検討中だ。

酒税引き上げは無意味

 もっとも、連邦・地域酒類市場調査センターのバディム・ドロビズ所長に言わせれば、増税によるビールの値上がりに意味はない。すぐに「第2のビール」が市場に出回るからだ。

 密売も増えるだろう。国家アルコール政策開発センターのパベル・シャプキン所長によれば、大手酒造業者の製品は闇市場にも大量に出回っている。また、ロシア国内のウオツカの生産能力は、表の市場での流通量の3倍に達するという。地方政府にとってアルコール生産が貴重な税源となっていることが、背景に挙げられる。

 だが今のところ、国民は政府の取り組みを支持しているようだ。世論調査によれば、65%が政府の政策、特に20歳以下への酒類の販売規制の強化を支持すると答えている。それでアルコール依存の人々の飲酒癖が治るわけではないだろう。しかし、若者たちが酒浸りになるのを食い止める効果はあるかもしれない。

[2009年9月30日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中