最新記事

国際政治

世界にはびこるアメリカ陰謀説

オバマの先週のガーナ訪問には邪悪な動機があった? 国際政治の出来事はすべてアメリカが裏で操っていると思い込む外国の学生たち

2009年7月14日(火)16時21分
ダニエル・ドレズナー(米タフツ大学フレッチャー法律外交大学院教授)

大統領の陰謀? オバマ大統領の車列を見物するガーナの人々(7月11日、ケープコースト) Jason Reed-Reuters

 実を言うと、先週の私のブログはアメリカ合衆国で製造されたものではない。ブログ執筆を海外にアウトソーシングしていた......といっても自分で書いたのだが。

 私はバルセロナ国際問題研究大学で米外交政策を教えていた。学生たちは本当に国際色豊かで、その出身国はスペイン、ドイツ、イギリス、アメリカ、中国、ベトナム、タイ、ガーナ、ケニア、トルコ、ベルギー、メキシコ、ニカラグア......教室の様子が目に浮かぶだろう。結構な役得だった。

 学生たちと話していてやや驚いたのは、彼らの多くが、米政府が国際政治のありとあらゆる出来事を操作していると思い込んでいることだった。皮肉なことだ。多くのアメリカ人がアメリカの覇権の将来を疑っているちょうどその時、他国の人々は米政府が悪魔のように裏で物事を操っていると信じ続けている。

 例えばガーナ人学生たちは、オバマが先週ガーナを訪れた理由を知りたがっていた。「民主的な統治を促進するため」という標準的な説明では納得しなかった。彼らは、もっと深い、もしかすると邪悪な動機があるはずだと確信していた。

 というわけで、私は「基本的な帰属の誤り」などといったことを指摘するために週の大半を費やすはめになった。でもうまくいったとは思えない。陰謀が存在すると確信している人々に対して(実際に存在するケースもあるが)、見たとおりの状況が時には現実そのものだと証明することは容易ではない。

 今後オバマ時代に反アメリカ主義がはびこるとしても、それには大統領やその発言、あるいは米政府の行動ですら関係がないのかもしれない。むしろ凝り固まった思考の癖によって、世界のあらゆる出来事の中心にアメリカがいると思えてしまうのかもしれない。残念なのは、アメリカが世界的な野心を縮小しなければならないまさにその時に、アメリカの力や目的に関する誇大な認識が根強く残っていることだ。

 ここで読者に質問。アメリカの力に関する誇大な認識をしぼませるにはどうしたらいいだろうか。

 追伸: 念のため付け加えると、私は国際情勢に関するこの種の陰謀説が非アメリカ人だけのものだと言うつもりはない。アメリカ人によるばかげた外国陰謀説の例は、ここをクリックすれば読める。

[米国東部時間2009年07月13日(月)8時39分更新]


Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog, 14/7/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販

ワールド

ロシアの限定的なNATO攻撃、いつでも可能=ドイツ

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中