最新記事

新型インフルエンザ

アフリカを脅かすウイルス第2波

国際線の旅客の少なさなどからH1N1型の攻撃を免れてきたアフリカだが、安心はできない

2009年6月24日(水)14時55分
アンドルー・バスト

 6月11日、WHO(世界保健機関)は新型インフルエンザの警戒レベルを世界的大流行(パンデミック)を意味するフェーズ6に引き上げると宣言した。油断が許されない状況が続くなか、疫学者が疑問に思っていることがある。ある大陸だけがH1N1型ウイルスの攻撃をほぼ免れているのだ。

 世界で報告されている3万5000件の感染のうち、人口10億人以上のアフリカでの報告例は40件未満。専門家はこの原因として交通システムの違いを挙げる。

 今のところ、H1N1型ウイルスは国際便の乗客を介して運ばれているようだ。国際線のハブ空港を通じた感染例が目立つ。ニューヨークの空港の年間乗客数は1億人で、シドニーは3200万人だ。

 だが、年間乗客数がそれぞれ約200万人のダカール(セネガル)やアブジャ(ナイジェリア)は、ウイルスの攻撃を免れてきた。

 アフリカの医療制度が遅れているせいだという声もある。アフリカにもH1N1型ウイルスは上陸しているが、公衆衛生に携わる政府職員が少な過ぎて発見できないか、医師がマラリアなどと誤診しているのかもしれない。ただし、ボツワナやセネガルなど医療態勢が整った国でも感染の兆しは見つかっていない。

サハラ以南では7月がピーク

 一方で、専門家が確信していることもある。アフリカは警戒態勢を緩めるべきではないということだ。ウイルスは急ピッチで変異しており、6月中旬にもブラジルで新しい変異株が見つかった。「ウイルスに変異はつきものだ」と、新型インフルエンザの変異株の分離に取り組む生物学者のラウル・ラバダンは言う。

 心配なのは最悪の事態はこれからやって来るだろうということ。20世紀の3度のインフルエンザ大流行(18年、57年、68年)はすべて、当初の感染が一度収まってから急拡大。より致死率の高いウイルスが猛威を振るった。

 今回も同じパターンだとしたら、疫病に対して最も無防備なアフリカは、第2波が来たときに深刻な影響を受けるだろう。

 インフルエンザの季節はアフリカ北部で終わりつつあるが、サハラ以南の地域では7月がピーク。医療態勢が未整備のこの地域では、蔓延の兆候を早期に捉えるのは難しいだろう。

 現時点までのWHOの働きは立派なものだ。だがH1N1型の本当の怖さが分かるのはこれからかもしれない。新型インフルエンザがアフリカに襲い掛かったら、甚大な被害が生じる恐れがある。

[2009年7月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元

ビジネス

焦点:トランプ関税で世界経済は一段と地盤沈下か、国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中