最新記事

新型インフルエンザ

アフリカを脅かすウイルス第2波

国際線の旅客の少なさなどからH1N1型の攻撃を免れてきたアフリカだが、安心はできない

2009年6月24日(水)14時55分
アンドルー・バスト

 6月11日、WHO(世界保健機関)は新型インフルエンザの警戒レベルを世界的大流行(パンデミック)を意味するフェーズ6に引き上げると宣言した。油断が許されない状況が続くなか、疫学者が疑問に思っていることがある。ある大陸だけがH1N1型ウイルスの攻撃をほぼ免れているのだ。

 世界で報告されている3万5000件の感染のうち、人口10億人以上のアフリカでの報告例は40件未満。専門家はこの原因として交通システムの違いを挙げる。

 今のところ、H1N1型ウイルスは国際便の乗客を介して運ばれているようだ。国際線のハブ空港を通じた感染例が目立つ。ニューヨークの空港の年間乗客数は1億人で、シドニーは3200万人だ。

 だが、年間乗客数がそれぞれ約200万人のダカール(セネガル)やアブジャ(ナイジェリア)は、ウイルスの攻撃を免れてきた。

 アフリカの医療制度が遅れているせいだという声もある。アフリカにもH1N1型ウイルスは上陸しているが、公衆衛生に携わる政府職員が少な過ぎて発見できないか、医師がマラリアなどと誤診しているのかもしれない。ただし、ボツワナやセネガルなど医療態勢が整った国でも感染の兆しは見つかっていない。

サハラ以南では7月がピーク

 一方で、専門家が確信していることもある。アフリカは警戒態勢を緩めるべきではないということだ。ウイルスは急ピッチで変異しており、6月中旬にもブラジルで新しい変異株が見つかった。「ウイルスに変異はつきものだ」と、新型インフルエンザの変異株の分離に取り組む生物学者のラウル・ラバダンは言う。

 心配なのは最悪の事態はこれからやって来るだろうということ。20世紀の3度のインフルエンザ大流行(18年、57年、68年)はすべて、当初の感染が一度収まってから急拡大。より致死率の高いウイルスが猛威を振るった。

 今回も同じパターンだとしたら、疫病に対して最も無防備なアフリカは、第2波が来たときに深刻な影響を受けるだろう。

 インフルエンザの季節はアフリカ北部で終わりつつあるが、サハラ以南の地域では7月がピーク。医療態勢が未整備のこの地域では、蔓延の兆候を早期に捉えるのは難しいだろう。

 現時点までのWHOの働きは立派なものだ。だがH1N1型の本当の怖さが分かるのはこれからかもしれない。新型インフルエンザがアフリカに襲い掛かったら、甚大な被害が生じる恐れがある。

[2009年7月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中