最新記事
ウクライナ2014年にウクライナ人女性が日本語で書いた、美しいウクライナの思い出とは

Arkhipenko Olga-shutterstock
<「ウクライナがどんなところかご存知ですか」と日本語で語りかけてくる...。戦争前の美しいウクライナを垣間見ることができる、貴重な本について>
私たちがウクライナをよく知ることになったのは、残念なことにロシアによる軍事侵攻によって戦場となり、多くの命が失われて以降...。
しかし約10年前、ウクライナの人々の暮らしや考え方などを、瑞々しい日本語でウクライナ人女性が綴リ、刊行された本がある。恒川光太郎氏の「戦争前のウクライナを垣間見る本」を『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』(CCCメディアハウス)より抜粋。
本書はキーウで育った女性が日本の大学で学び日本語で書いた14年刊のエッセイ。すらすらと頭に入る素直な文章で、ウクライナの思い出や、徒然なる日々の雑感が綴られている。
「相田みつを」美術館にいったときの感動や、食べ物や服についてのほのぼのとした題材がある一方、チェルノブイリ原発事故が起こった時の記憶や、ドイツ軍が攻めてきたときの 祖父母世代の話、スターリン時代の飢餓(収穫全てをソ連に接収され、膨大な餓死者がでている)など、暗雲漂うものもある。
第二次大戦時にキーウを占領したドイツ人とキーウのサッカーチームが試合をして、勝ったがために選手が全員殺され「死の試合」として神話化された話(実際は全員ではなく、また試合と関係ないらしい)など、サッカーネタにも、苦汁の日々の記憶が滲んでいる。
ウクライナは何度も非常事態を経験しているのだ。
戦時となると、双方のプロパガンダもあり、情報に政治的意図のフィルターがかかると斜めに捉えてしまうが、本書はまだ戦争が起こる前のウクライナ民間人視点で、ロシアとウクライナの関係性や、ソ連から独立したウクライナ人のアイデンティティが綴られていて興味深い。
1500年以上の歴史をもつキーウの名所旧跡を歩く散歩ガイドの項など、現在の報道映像と照らすと胸が痛む。「ウクライナがどんなところかご存知ですか」と作者は語りかけてくる。
作者は故郷ウクライナのイメージは、どこまでも続く麦畑と原野だという。のびのびとした牧歌的な人々が紹介される本故に、隣接国が侵略してくる今回の戦争が、人々から何を奪ったのか皮肉にも浮き上がらせている。
どこまでも続く麦畑と、北の大自然、そして美しいキーウの街を平穏に歩ける日々が訪れることを願ってやまない。
『ウクライナから愛をこめて』
オリガ・ホメンコ [刊]
群像社[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』
金原瑞人/三辺 律子[編]
CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/マネージャー ビジネスユニットコントローラー/英語力活かせる/外資系商社
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員