最新記事

起業

「ヘルシーな食生活はお金持ちだけのものではない」──食に責任ある社会をつくるアプリの挑戦

“Healthy Eating Shouldn’t Be a Privilege”

2023年05月15日(月)17時33分
ズーイー・デシャネル(俳優・起業家)

私は母親として、子供たちの食生活に注意を払っている。親であれば誰でも、わが子にヘルシーなものを食べさせたいはず。それを実践したくても実践できない人がいる現実を知って、私は心が痛んだ。

家庭菜園で子供の食育

娘のエルシーと息子のチャーリーが幼かった頃、私は自宅で野菜を育てるための水耕栽培セットを販売するレタス・グローという会社を共同で設立した。

その数年後には、メリーフィールドという会社の共同創設者になった。この会社では、人々がヘルシーな食品ブランドを探すのを助けるアプリを提供している。ヘルシーなブランドに、専門家によるお墨付きを与えているのだ。

最近は、店頭での啓蒙活動にも力を入れている。買い物中にアプリを立ち上げ、食品の原料や産地について調べると、割引価格になるプログラムを実施している。

私の願いは、説教がましくなったり、事細かに指図したりせずに、人々によりよい選択を促すこと。私が見てきた限り、知識が増えれば増えるほど、人々はヘルシーな選択をするようになる。

わが家ではヘルシーな食品ブランドの商品を買うようにしているけれど、子供たちが延々とホウレンソウやアボカドばかり食べているわけではない。子供たちは、子供らしい食べ物を食べたがる。それでも幸い、最もヘルシーな食品を買うことができる。

私自身はあまりお菓子の類いを食べないけれど、子供たちはよくお菓子を食べる。子供たちが人生を楽しむ機会は奪いたくない。友達の誕生パーティーに行ったのに、ヘルシーでないという理由で自分だけケーキを諦めるような思いはさせたくない。

母は、いつも私に素晴らしいアドバイスを送ってくれた。その教えの1つは、クッキーを食べたいなら自分で焼けばいい、というもの。確かに、自分で作れば、用いられている原料を全て把握できる。

母の教えに従う一方で、たまには市販のカップケーキやクッキーを買うこともある。でも、子供たちは二口くらいで放り出してしまう。あまりおいしく感じないらしい。

わが家では、家で野菜を育てている。子供たちは、食卓でお皿にのった野菜を見るだけでなく、自分で野菜を収穫することを楽しんでいるようだ。

こうやって家で野菜を栽培するのは、子供たちに栄養価のよい食べ物への関心を持たせる上で手っ取り早い方法なのかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済「想定より幾分堅調」の公算、雇用は弱含み=F

ワールド

ハマスは武装解除を、さもなくば武力行使も辞さず=ト

ビジネス

情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨

ワールド

米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=UST
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る