最新記事

教育

日本人の自己肯定感は本当に低いのか?

2022年09月29日(木)16時35分
船津徹

強みがある子の自己肯定感は下がらない

日本人の親は子どもを「平均的に勉強ができる子」に育てようという意識が強いと思います。しかし「自己肯定感」という点から考えると「ある分野でずば抜けた子」に育てることにも目を向けることが大切です。「人並みにできる」「平均的にできる」では子どもの自信につながらないのです。

ユダヤ人は「超一流」を育てることで知られていますが、その秘密は「強みを伸ばす子育て」にあります。ユダヤ人ノーベル賞受賞者の一人、アルベルト・アインシュタインは、子どもの頃から天才だったわけではありません。言葉を話すことが苦手で、友だちが少なく、同級生から「のろま」というあだ名をつけられていたほど、何をやっても人並みにはできなかったそうです。

しかし、両親はアインシュタイン少年の個性を尊重し、学校のペースに合わせようと詰め込み教育をしたり、無理に友だちを作らせようとすることはありませんでした。代わって彼の強み(関心あることをとことん追求する)を伸ばすために、様々な環境や道具を「家庭で」与えたのです。

アインシュタイン少年の「強み」を引き出すことに特化してサポートしてきた家庭教育が天才を生み出したのです。「オンリーワン」を育てるユダヤの教えがなければ、アインシュタイン少年は、その優れた能力を開花させることはなかったかもしれません。

日本の教育は「平均的にできる子」を育てるという面ではすでに世界トップレベルを達成しています。これからは、一人ひとりの子どもの「強み」を伸ばす教育、得意分野で突き抜けていく人材の育成へとシフトしていくことが(日本人の自信を取り戻すために)必要なのではないでしょうか。


profile_Pic_toru_funatsu.jpg[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用し

ワールド

イラン外相、欧州との核協議に前向き 「訪欧の用意あ

ビジネス

米関税の影響注視、基調物価の見通し実現なら緩和度合

ビジネス

米関税対策パッケージ決定、中小企業の多角化など支援
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「生で食べればいい」にちょっと待った! 注目のブ…

  • 1

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影