最新記事

キャリア

女性上司からのフィードバックはムカつく 20代従業員は差別しないが...

2022年01月31日(月)16時33分
川和田周

改善策は?

近年、管理職の女性に対する差別をなくそうとする動きが欧米企業を中心に広まっている。

特にヨーロッパでは、起業する場合、ボードメンバーに積極的に女性を含める。資金調達において、多様性が重視されるポイントでもあるからだ。ヨーロッパとアメリカのB2Bユニコーン企業の女性リーダー比率は21%。昨年夏には、イギリスが上場企業に対し「取締役の4割を女性」にするよう多様性確保を促す新たな指針案を公表した。

一方の日本は、2021年7月末時点における東証一部上場企業の女性役員数は、前年比527人増の3055人。女性役員割合は7.5%。9年間で約4.8倍に増えたものの、諸外国に比べて低い水準にとどまっている。

もっと言えば、これは上層部の話。グループリーダー、主任、課長など、取締役でない女性従業員を取り巻く環境はより甘くない。

アベル博士の研究の成果を、古い体質の職場環境にどの程度まで落とし込み、一般化できるかはまだ未知数だ。数値目標を達成して、ダイバーシティを謳い、イメージアップを狙うポーズだけでは内実は伴わない。

女性管理職への風当たりを改善するために、「フィードバックコーチ」を導入する企業もある。フィードバックをする人の身元ではなく、フィードバックの内容に注目するよう従業員に進言している。また、従業員が偏見を持つように感じたら、その事実を知らせることで、従業員の行動に影響を与える可能性があるという証拠もある。

他の研究では、ポジティブな評価や推薦状など、リーダーシップのある女性の資格、つまりは一目瞭然の高いスペックを強調することが、効果的な対策になる可能性があると示唆されている。

アベル博士曰く、「私の研究では、女性上司からのフィードバックを受けた従業員の否定的な反応は、若い人ほど低く、20代では全く見られません」。若手社員が年齢を重ねるごとに差別をする可能性も否めないが、世代交代が進んで、管理職の女性に対する差別がなくなるという希望的観測を抱いている。


【話題の記事】
ロボットよりもデキると思われる人間の管理職の条件
日本の女性議員比率はアジアでも最低レベル──男女格差の是正には強制力が必要だ

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 5

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?