最新記事

自己肯定感

「身内下げ」が子どもの自己肯定感を奪う

2022年01月11日(火)18時35分
船津徹

身内の悪口はいじめられっ子を作る

「パパみたいになっちゃダメ」「うちの旦那は稼ぎが悪くて」「ママはバカだな」「お母さんは何も知らないな」「子どもがダメなのはお前のせいだ!」......日本の家庭にはこのようなパートナーへの悪口がよく見られます。

大人同士ならまだしも、子どもがいる前でこのような言動を取る人もいますが、子育てには極めてよろしくない習慣です。

悪口を聞かされて育った子どもは、それが当たり前だと思いますから、自分も周囲の人をバカにするようになります。たとえばクラスメイトに対して「こんな簡単な問題がわからないの?」という言葉を平気で使うようになるのです。

このような子どもは学校で友だちができにくく、仲間はずれにされやすい、いじめの対象にされやすい、といった危ない傾向があります。心当たりのある方はパートナーや身内に対する悪口は即刻封印してください。子どもの人格形成にゆがみを作ることはもちろん、夫婦間に亀裂を生む原因です。

親といえども人間ですからネガティブな言葉が出てしまうことはあると思います。大切なのは言葉の持つ影響力を知り、パートナーが互いにポジティブ言葉を使うように意識することです。まずは「子どもの前ではポジティブ言葉を使う」ことから始めてみてください。それだけで子どもの「やる気」が変わってくるはずです。


profile_Pic_toru_funatsu.jpg[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは