最新記事

英語学習

バイリンガル育成の達人がおすすめする、「多読」で英語力を伸ばす方法

2021年11月17日(水)20時05分
船津徹

超簡単な本をたくさん読むことが大切

多読を成功させる秘訣は「難しすぎる本を読まないこと」に尽きます。やさしくて短い本を一冊読み切ることで、「英語の本が読めた」という達成感と成功体験を積むことができます。

「こんなに簡単に読めていいの?」というくらいやさしい本をたくさん読むことで、活字に対する抵抗感が減り、英語をスラスラと早いスピードで読む力が養われていきます。

たとえば単語数200語の本であれば、2分程度で1冊を読み終えることができます。たった2分間ですが、ストーリーは最初から最後までしっかりと完結していますから、読書後に物足りなさを感じることはありません。

同じ本を何度か繰り返し音読し、読みの流暢さ(スラスラ読める状態)が伴ってくると、理解力も深まっていきますから、自分の英語力が向上していることが実感でき、英語学習へのモチベーションがアップします。

最初はすでにストーリーを知っている作品のリーダーズ版を読んでみましょう。多読はできるだけ辞書を引かずに、英語を英語のまま読み進めることがポイントです。ストーリーが分かっていれば、いちいち頭の中で日本語に翻訳することなく、英語のまま読み進める力を鍛えることができます。

英語を読む時、一行一行頭の中で日本語に翻訳していると、読むのに時間がかかり、読みの流暢さが身につきません。また二度読み、戻り読みが多くなるとストーリーの流れが掴みづらくなります。多読に慣れるまでは、理解よりも「英語をスラスラ読むこと」に集中しましょう。そのためにも「超簡単な本」からスタートすることが大切です。

フォニックスで正しい発音を身につける

多読の前提となるのが「正しい発音」です。自己流の読み方、日本語アクセント(母音が残る)が強い読み方では、読書スピードが遅くなる上、実際の会話の場面で通じないことが多くなります。この問題を解決するためには「フォニックス」で英語の正しい発音を身につけることが有効です。

フォニックスというのは、「A=ア」「B=ブ」「C=ク」というように、アルファベットの「文字」と「発音」の法則を学ぶ学習であり、英語を「正しい発音で読む」ために欠かせないプロセスです。

日本の子どもたちが最初に「ひらがな五十音」を習うように、英語圏の子どもはフォニックスで英語の読み方を学びます。フォニックスは「子どもが」読書力を身につけるための学習法ですが、大人もフォニックスを学ぶことで、発音を劇的に向上させることができます。

今はインターネットを活用すれば、無料でネイティブ講師からフォニックスを学ぶことができます。YouTubeで「Phonics」「フォニックス」と検索してみましょう。たくさんのフォニックス動画を見つけることができます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは