最新記事

HIIT

話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心肺機能を向上させると研究結果

2021年05月06日(木)18時45分
松岡由希子

HIIT(ヒット)は、必要な時間やエネルギー消費量が少ないにもかかわらず、心肺持久力、血糖値の調節などを改善させる...... Antonio_Diaz -iStock

<豪西シドニー大学らの研究チームは、高強度インターバルトレーニング(HIIT:ヒット)と心血管代謝への効果について研究論文11本をレビューした...... >

高強度インターバルトレーニング(HIIT:ヒット)は、数分間、ゆるやかなペースで自転車を漕いだあと、短時間で最高速度にまでペースを上げ、再びゆるやかなペースに戻すといったように、高強度と低強度の運動を交互に繰り返すトレーニング方法だ。

一般的なトレーニングに比べて時間をかけずに、有酸素能力の向上収縮期血圧(最高血圧)の低下心血管疾患リスクの減少に役立つ。

筋肉のミトコンドリアの数を増やす

ではなぜ、高強度インターバルトレーニングには、このような効果が期待できるのだろうか。健康増進は、エネルギー源として蓄えられている骨格筋グリコーゲンの使用量ではなく、その使用率によってもたらされると考えられている。

高強度インターバルトレーニングでは、運動に必要なエネルギーを供給するため、体が筋肉のミトコンドリアの数を増やし、活発化させて、筋グリコーゲンを枯渇させる。つまり、このように筋グリコーゲンの使用率が上がることで、健康増進や代謝機能の向上につながるというわけだ。

心肺持久力、血糖値の調節、血圧、心機能を改善させる

豪西シドニー大学らの研究チームは、15分未満の高強度の運動を「低量高強度インターバルトレーニング」と定義づけ、その心血管代謝への効果について研究論文11本をレビューし、2021年3月24日、学術雑誌「ジャーナル・オブ・フィジオロジー」でその結果を発表した。

これによると、低量高強度インターバルトレーニングは、一般的な有酸素運動に比べ、必要な時間やエネルギー消費量が少ないにもかかわらず、心肺持久力、血糖値の調節、血圧、心機能をこれと同等以上に改善させる効果がある。

炭水化物や脂肪などを燃焼する能力を高め、これが血糖コントロールにつながり、2型糖尿病といった疾病の予防にも役立つ。左心室の機能が高まり、全身により多くの血液を送り出すようにもなる。また、心肺持久力が少し向上するだけでも、心臓発作や脳卒中といった心血管系有害事象のリスクを10〜30%軽減できる。

ただし、高強度インターバルトレーニングに関するこれまでの研究成果には制約もある。多くの研究は実験室環境で行われているため、実際にどのくらい効果があるのかは明らかでない。

多忙な現代人でも活用しやすい手段のひとつ

世界保健機関(WHO)のガイドラインでは、18〜64歳の成人に、週150〜300分の中強度の運動または週75〜150分の激しい高強度の有酸素運動をするよう推奨しているが、「時間がない」ことを理由に運動を習慣づけられない人が少なくない。

また、英ハダースフィールド大学の研究結果では「低量の運動介入は、過度に困難さや不快感を与えることなく、用いやすい」ことが示されている。これらのことから、短時間で一般的な運動と同等以上の効果が得られる高強度インターバルトレーニングは、多忙な現代人でも活用しやすい手段のひとつといえそうだ。

15 MIN FULL BODY HIIT WORKOUT - burn lots of calories / No Equipment I Pamela Reif

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは