最新記事

インタビュー

ジュリエット・ビノシュと河瀨直美が紡いだ「ビジョン」。

2018年6月21日(木)11時30分
※madame FIGARO.jpより転載

ジュリエット・ビノシュと河瀨直美監督。

初長編『萌の朱雀』(1997年)がカンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)を受賞して以来、カンヌの申し子として高い評価を得てきた河瀨直美監督。その最新作『Vision』は、フランスを代表する女優ジュリエット・ビノシュとのコラボレーションとなった。

binoche-01.jpg

ジュリエット・ビノシュ演じるフランスのエッセイスト・ジャンヌは、奈良・吉野の森に、ビジョン"と呼ばれる薬草を探しにやってくる。

河瀨が描き続ける奈良、その神秘の森を舞台に、紀行文エッセイストのジャンヌが出会う"いのち"の物語。ジュリエット・ビノシュが、憧れの吉野の山の奥深くに踏み込んでヒロイン、ジャンヌを生きた時間について語る。笑いを絶やさず、次々と言葉が溢れる喜びに満ちた語りは、河瀨映画の神秘を紡ぐ担い手として、まさに相応しい女優だったことを感じさせる。

──河瀨監督の映画は、フランスでもとても人気と伺っていますが、ジュリエット・ビノシュさんご自身は、俳優としてどんなところに惹かれて、今回のコラボレーションが生まれたのでしょうか。

「河瀨監督作は、単に観客動員数を上げようとか、商業目的を重視した映画ではないわよね。彼女の映画には、独特のエクリチュール(表現法)がある。フランス人である私たちは、リアルな経験に基づいて作られている映画を好む傾向があるの。映像を通して、または物語を通してそこに真実が現れるから。映画の中で、人物がちゃんと生きているということが魅力だったの」

binoche-02.jpg

『Vision』はジュリエット・ビノシュと永瀬正敏のダブル主演。河瀨監督にとって長編劇映画の第10作目となる。

──撮影前に役作りのため、普門山 清谷寺の宿坊に43日間滞在されたそうですが、どのような体験でしたか。

「山の鐘の音を思い出すわ。大音量に驚いた蝉時雨も。でも夜になると深い、深い静寂を体験したの。その夜の奥深さは凄まじく、とてもひとりでは足を踏み入れられない。夜の山を歩く時は、いつも誰かと一緒だったわ。また、これまで神道と仏教、神社と仏閣の違いがあることも知らなかったので、そのふたつの違いや、どのように仏教が日本に伝来したのかなど、インターネットで調べた。

調べ尽くした中で私がもっとも感銘を受けたのは、弘法大師、空海についてのエピソード。当時、さまざまな高僧が活躍していて、ある時、天皇がそれぞれに、どんな教えを説き、どんな活動をしているのか申してみよ、と言ったそう。すると僧たちは、私はこんなことを......と次々とプレゼンしていったの。そして最後は空海の番。空海は、ひと言も話さず、ただ瞑想をした。すると彼の身体が光り輝いたの! 知らなかった? インターネットに載っているわよ!(笑)」

──山の神、木の神といった、アニミズムの影響も大きい河瀨映画ですが、神秘的な体験をするジャンヌの役には、宿坊での体験が影響しましたか。

「宿坊でもそうだけれど、私は世界に向かって開いている人間なので、日常的に自然界とコネクトしているの。たとえば、鉱物や、植物や、動物といった、自然界のものと五感を通してコネクトすることができる時、自分の中にエネルギーが降りてくるのを感じるの。ただ、このエネルギーに加え、大事なのはインテンション、意志。アクションが意志に合流するというか、アクションの前にインテンションがないと、何かが欠けてしまう。アクションを受け入れる意志を持つことがとても大事。だからまず朝起きたら、すぐに何かを自覚する。朝から感覚を研ぎ澄ますことが大切なの」

binoche-03.jpg

夏木マリ(右)、美波(左)らが共演。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中