最新記事

米中間選挙

オバマが土壇場で息を吹き返した?

民主党惨敗ムードが強まるなか、最新世論調査でオバマの支持率がまさかの急上昇

2010年10月25日(月)19時13分
デービッド・グレアム

勝負はこれから オバマ率いる民主党は大敗するというのが大方の予測だが(10月10日、フィラデルフィアの選挙集会で) Jim Young-Reuters

 民主党が惨敗すると決めて掛かるのは、大きな間違いかもしれない。アメリカ中間選挙まで1週間あまり。バラク・オバマ大統領が率いる民主党が大敗を喫するというのが大方の予測だが、最新の本誌世論調査によれば、民主党は共和党と接戦状態にあり、オバマの支持率もここに来てまさかの急上昇を見せている。

 10月20、21日に実施した世論調査によると、登録有権者のうちで民主党候補に投票する可能性が高いと答えた人は48%。一方で、共和党候補に投票する可能性が高いと答えた人は42%だった。

 さらに、9月後半の調査で48%だったオバマの支持率は54%に上昇。不支持率は今年2月以来最低の40%まで下落した。

 ただし、世論の風向きが大きく変わったとは言い切れない。94年の中間選挙では、今回のオバマと同じように、9月後半からの1カ月で当時のビル・クリントン大統領の支持率が本誌世論調査で急上昇したが、11月の選挙では民主党が大敗した。

 それでも、民主党と共和党の支持層の間の「選挙熱のギャップ」が小さくなってきたとは言えそうだ。今回の世論調査で、中間選挙に関心があると答えた人の割合は、共和党支持者の間では69%、民主党支持者の間では62%。民主党支持層の中で実際に投票所に足を運ぶ人の割合は、共和党支持層より低くなるという予測が多いが、その差は一般に言われているほど大きくないかもしれない。

 どちらの党に議会の多数党になってほしいとかという点では、有権者の態度が二分されたが、48%対43%で民主党がわずかにリードしている(この世論調査の誤差率は±4.3%)。

期日前投票は民主党がリード

 今回の世論調査結果を見る限り、期日前投票を行う有権者の支持獲得を狙う民主党の戦略は、功を奏しているのかもしれない。既に投票を済ませた有権者に投票結果を尋ねたところ、52%対42%で民主党が10ポイント優位に立っている(ただしサンプル数が極めて少ないので、断定的な結論は下せない)。期日前投票の比重は年々高まっており、今回の中間選挙では10人中3人が期日前に投票を行うと予測されている。

 この世論調査を実施したプリンストン・サーベイ・リサーチ・アソシエーツのラリー・ヒューギック会長の見るところ、中間選挙での共和党の優位はおそらく揺らがないが、最新の調査結果によれば、一部で言われているほど地滑り的な勝利にはなりそうにないという。「共和党が議席を伸ばすのは間違いないが、どの程度になるかは分からない」

 草の根保守派連合の「ティーパーティー」について、世論調査にはどういう結果が表れているのか。中間選挙に投票するつもりだと答えた人のうちで、ティーパーティーを支持する人は24%、反対の人は27%。

 具体的な争点について見ると、ティーパーティー支持者の81%は政府による金融機関の救済に不支持と回答。90%は医療保険改革に反対で、85%は政府の景気刺激策が経済に悪影響を及ぼしていると考えている。回答者全体では、金融機関救済を支持しない人こそ3分の2に達したが、医療保険改革と景気刺激策への賛否はほぼ拮抗している。

有権者はやはり経済を最重視

 9月の本誌世論調査と同様、アフガニスタン戦争、医療保険、税制、失業対策など、実にさまざまなテーマに関して、有権者は共和党より民主党を評価している。一方、移民政策と財政赤字対策では共和党の評価が高い。

 ほとんどの有権者が経済を重視しているのは予想どおり。どの候補者に投票するかを決める上で経済政策を最重視すると答えた人は、62%に達した。2番目に重視されているのは医療保険制度改革だったが、この争点を最重視すると答えた人は約4分の1にとどまっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ケリング、成長回復に店舗網縮小と「グッチ」依存低

ワールド

米、台湾への7億ドル相当の防空ミサイルシステム売却

ワールド

日中局長協議、反論し適切な対応強く求めた=官房長官

ワールド

マスク氏、ホワイトハウス夕食会に出席 トランプ氏と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中