最新記事

米中間選挙

オバマが土壇場で息を吹き返した?

民主党惨敗ムードが強まるなか、最新世論調査でオバマの支持率がまさかの急上昇

2010年10月25日(月)19時13分
デービッド・グレアム

勝負はこれから オバマ率いる民主党は大敗するというのが大方の予測だが(10月10日、フィラデルフィアの選挙集会で) Jim Young-Reuters

 民主党が惨敗すると決めて掛かるのは、大きな間違いかもしれない。アメリカ中間選挙まで1週間あまり。バラク・オバマ大統領が率いる民主党が大敗を喫するというのが大方の予測だが、最新の本誌世論調査によれば、民主党は共和党と接戦状態にあり、オバマの支持率もここに来てまさかの急上昇を見せている。

 10月20、21日に実施した世論調査によると、登録有権者のうちで民主党候補に投票する可能性が高いと答えた人は48%。一方で、共和党候補に投票する可能性が高いと答えた人は42%だった。

 さらに、9月後半の調査で48%だったオバマの支持率は54%に上昇。不支持率は今年2月以来最低の40%まで下落した。

 ただし、世論の風向きが大きく変わったとは言い切れない。94年の中間選挙では、今回のオバマと同じように、9月後半からの1カ月で当時のビル・クリントン大統領の支持率が本誌世論調査で急上昇したが、11月の選挙では民主党が大敗した。

 それでも、民主党と共和党の支持層の間の「選挙熱のギャップ」が小さくなってきたとは言えそうだ。今回の世論調査で、中間選挙に関心があると答えた人の割合は、共和党支持者の間では69%、民主党支持者の間では62%。民主党支持層の中で実際に投票所に足を運ぶ人の割合は、共和党支持層より低くなるという予測が多いが、その差は一般に言われているほど大きくないかもしれない。

 どちらの党に議会の多数党になってほしいとかという点では、有権者の態度が二分されたが、48%対43%で民主党がわずかにリードしている(この世論調査の誤差率は±4.3%)。

期日前投票は民主党がリード

 今回の世論調査結果を見る限り、期日前投票を行う有権者の支持獲得を狙う民主党の戦略は、功を奏しているのかもしれない。既に投票を済ませた有権者に投票結果を尋ねたところ、52%対42%で民主党が10ポイント優位に立っている(ただしサンプル数が極めて少ないので、断定的な結論は下せない)。期日前投票の比重は年々高まっており、今回の中間選挙では10人中3人が期日前に投票を行うと予測されている。

 この世論調査を実施したプリンストン・サーベイ・リサーチ・アソシエーツのラリー・ヒューギック会長の見るところ、中間選挙での共和党の優位はおそらく揺らがないが、最新の調査結果によれば、一部で言われているほど地滑り的な勝利にはなりそうにないという。「共和党が議席を伸ばすのは間違いないが、どの程度になるかは分からない」

 草の根保守派連合の「ティーパーティー」について、世論調査にはどういう結果が表れているのか。中間選挙に投票するつもりだと答えた人のうちで、ティーパーティーを支持する人は24%、反対の人は27%。

 具体的な争点について見ると、ティーパーティー支持者の81%は政府による金融機関の救済に不支持と回答。90%は医療保険改革に反対で、85%は政府の景気刺激策が経済に悪影響を及ぼしていると考えている。回答者全体では、金融機関救済を支持しない人こそ3分の2に達したが、医療保険改革と景気刺激策への賛否はほぼ拮抗している。

有権者はやはり経済を最重視

 9月の本誌世論調査と同様、アフガニスタン戦争、医療保険、税制、失業対策など、実にさまざまなテーマに関して、有権者は共和党より民主党を評価している。一方、移民政策と財政赤字対策では共和党の評価が高い。

 ほとんどの有権者が経済を重視しているのは予想どおり。どの候補者に投票するかを決める上で経済政策を最重視すると答えた人は、62%に達した。2番目に重視されているのは医療保険制度改革だったが、この争点を最重視すると答えた人は約4分の1にとどまっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中