最新記事

アメリカ社会

美しければ出世する(かも)

2010年9月9日(木)12時36分
ジェシカ・ベネット

 なるほど、元シティバンクのロレンザーナのような女性はセクシーさをアピールすることにより、仕事で得する面があるかもしれない。しかしその半面、「容姿が美し過ぎる」女性は仕事の場で痛い目に遭う可能性があると、企業の採用担当者の47%は考えている。

男性の白髪は「気品」に

 1968年、フェミニズム活動家たちはミス・アメリカ・コンテストの会場外で、ゴミ箱にブラジャーを投げ捨てた。当時、仕事の世界で女性は圧倒的に少数派。職場にせよ私生活の場にせよ、「胸の大きな秘書」という役割に押し込められるのはごめんだと、フェミニストたちは訴えた。

 10年後、たくさんの女性が働き始めたとき、彼女たちが身に着けていたのは女性的なファッションではなく男性的な肩パッド入りのスーツだった。
今の働く女性たちは平等を手にした(ということになっている)。アメリカの勤労者の半数以上は女性だし、女性が主な稼ぎ手の家庭も多い。肩パッド入りスーツの時代と異なり、会社でもビーチでも、女性らしさを押し殺すことを求められれば女性たちは抵抗するようになった。

 とはいえ、「女性的で、しかも力強い」女性が受け入れられるようになったのは仕事以外の世界だけ。職場は変わっていない。

 さまざまな調査によると容姿の劣る女性は、秘書など比較的地位の低い仕事には就きにくい。一方で、容姿のいい女性は出世した場合、「セクシーな女性=頭が悪い」という偏見にしばしばぶつかる。容姿の美しい女性は、女性的過ぎて、知性が乏しく、無能だと決め付けられがちだ。この種の偏見は、男性だけでなく女性の間にも根強くある。

 話を複雑にしているのが、年齢を重ねることが不利に作用する職場の現状だ。一般に、若い従業員のほうが新しいテクノロジーに通じていて、給料も安くて済み、見掛けもいいと見なされる。有能でも老けて見える求職者が応募してきた場合、採用をためらう企業もあると、本誌が調査した企業の採用担当管理職の84%が答えている。

 年齢差別は男女に共通する問題だが、とりわけ不利な立場に置かれるのは女性だ。スタンフォード大学法科大学院のロードが言うように、男性であれば白髪や額のしわのおかげで気品があると見なされるケースもあるかもしれない。しかし年齢のいった女性の場合は周囲から軽んじられたり、自分を若く見せようとしてあざ笑われたりしかねない。

「この二重基準のおかげで、女性たちは永遠に自分の外見を心配し続ける。その上、外見について心配していることを周りに気付かれてはいないかと、不安を感じる羽目になる」と、ロードは言う。

 人間は、古代から美の追求に執念を燃やしてきた。現代社会では、その執念が美とは対極にある醜い状況を生み出しているのだ。

[2010年8月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中