最新記事

米社会

歩行者天国で渋滞解消!ブルームバーグ流ニューヨーク改造計画

ブロードウェイを車両通行止めにして渋滞解消をねらう、起業家市長の奇策

2009年4月7日(火)11時56分
ニック・サマーズ

 ニューヨーク市長であれば、どんな大金持ちでも出勤には地下鉄を使う。公用での移動には自動車を使うが、パトカーの先導つきだから渋滞とは無縁だ。

 しかし、いくら自分とは無縁でも、市長という地位にある以上は都心の渋滞に無関心ではいられない。しかも、市長3選をめざすマイケル・ブルームバーグ(67)は環境保護と大気汚染対策を優先課題にあげている。「ミッドタウンのひどい渋滞が問題なのは誰もが知っている。放置はできない。なんらかの手を打たねば」

 そこでブルームバーグは、マンハッタンを南北に走るブロードウェイの一部を24時間車両進入禁止にする計画を立てた。最近流行の(と同時に物議をかもしてもいる)交通工学の理論を取り入れた大胆な試みといえる。

 ニューヨークだけではない。ロサンゼルスやシカゴでも渋滞は常態化しているが、たいていは車社会の悪しき副産物とみなされている。だがトム・バンダービルトは著書『となりの車線はなぜスイスイ進むのか?』で、渋滞は人間の移動手段が徒歩から牛車へ、自転車へと変わるときにも発生していたと指摘している。

 そもそも、ブロードウェイは昔からマンハッタンの道路網に残るガンだった。1811年にマンハッタンに碁盤の目状に道路を走らせる計画が立てられたとき、南北縦断のブロードウェイだけは斜めのまま残されたのである。

 「ブロードウェイとぶつかるところでは必ず渋滞が起きる」と言うのは、市の交通局長ジャネット・サディクカーンだ。とくにひどいのは、ブロードウェイと7番街が交差するタイムズスクエア。しかもこのあたりは毎日35万6000人の歩行者が繰り出す。

通行料の導入には失敗

 一般に、渋滞が起きるのは需要(自動車の数)に対して供給(道路)が少なすぎるときだ。道路を増やして供給を増やすという解決策もあるが、これにはコストがかかるし、すぐに需要が追いつき追い越してしまう。今では都市づくりの専門家も、新しい道路を造ると渋滞がひどくなりがちであることを認めている。

 一方で経済学者は、渋滞がひどいエリアの通行料を上げて需要を抑える方法を提案してきた。有名なのがロンドンで03年に導入された通行料制度だ。現在、自動車でロンドンの中心部に入るには8ポンドを支払わなければならない。ある調査によれば、これで市内の交通量は16%減った。

 ブルームバーグは07年にニューヨークにも通行料制度を導入する計画を提案したが、翌08年に州議会で否決されてしまった。そこで今度は、州議会の承認を得なくてもいい方法を編み出した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ワールド

中国万科をS&Pが格下げ、元建て社債は過去最安値に

ワールド

鳥インフルのパンデミック、コロナ禍より深刻な可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中