最新記事

7割当たってる!?「猫語」翻訳AIアプリで、おうちのツンデレ姫とおしゃべりしよう

Can AI Talk “Cat”

2023年12月15日(金)08時17分
エル・ハント(ジャーナリスト)
「猫語」翻訳AIアプリ

猫は多様な鳴き声で意思表示をする上に、猫同士では276種の表情で思いを伝え合う GLOBALP/ISTOCK

<あなたが知りたい猫のホントの気持ち...猫が鳴き声やゴロゴロ音で伝えてくる内容をAIで解読する「にゃんトーク」が叶えてくれる...?>

わが家の猫と私の関係はペットと飼い主というより、凶悪犯とその人質に近い。

4歳のブラダは毎晩、私に抱かれてすやすや眠る。まるでテディベアみたいに。

ところが夜が明けるや、まだ街が寝静まっているうちに彼女は豹変。私の手足や首を所構わずかんで、ニャーニャー騒ぎまくる。

「怒鳴るのはやめて」と懇願しても無駄だ。

やむなく朝ご飯のキャットフードを与えると、途端に静かになる。

そのまま夕方近くまでお昼寝。目を覚ますとデスクに跳び乗って、パソコンの前に居座り、ペンやメモを片っ端から床に落とし始める。私が降参して、彼女に注意を向けるまで......。

ペットの飼い主のご多分に漏れず、私もブラダの「内面生活」(豊かなものに違いない)に興味津々だった。その態度が物語るように、彼女は私を下に見ているのだろうか。

猫を飼っている友人から「にゃんトーク」というアプリの話を聞いて、すぐに飛び付いた。猫の鳴き声を録音すると、30秒後に人間の言葉に翻訳してくれるという。

さほど期待していなかったが、数週間使ってみると、そこから浮かび上がったブラダの性質は私が推測していたものとほぼ一致していた。

「あなたなんか怖くない!」と、彼女は言っていた。

「戦闘開始だ。かかってこい!」とも。

この猫語翻訳アプリは、機械学習とAI(人工知能)を使って、猫のさまざまな鳴き声を処理し、食べ物を求める単純な要求から、交尾や狩りの欲求など「より複雑な」ニーズも読み解く。

頻繁に使うことで、個々の猫のボキャブラリー(ブラダの場合は戦闘宣言)をアプリに学習させることも可能だという。

ただ、その翻訳の精度は検証のしようがない。

ブラダの脅し文句が本当かどうか、どうやったら分かるだろう。

猫は「言語」を持つのか

このアプリを提供するミャオトーク社の共同創設者、シアトル在住のハビエル・サンチェスがオンラインで取材に応じてくれた。

「ご存じのとおり、猫には『十猫十色』の性格があり、それは彼らが発する声に表れる」

サンチェスはスウェーデンのルンド大学で猫と人間のコミュニケーションを研究するスザンヌ・シェッツ准教授の理論とその著書『猫語のひみつ』(邦訳・ハーパーコリンズ・ジャパン)に触発されてアプリを開発したという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中