電気自動車(EV)で注目の日本企業は「ソニー」である理由
ソニーがコンセプトカーを発表した同じCESで、トヨタ自動車はEVを軸にあらゆるモノやサービスがつながる街づくりの構想を明らかにしている。野心的かつ壮大な構想だったが、地に足の着いた「ビジョン」を凝縮したソニーとは対照的に、市場の反応は芳しくなかった。
製品としてのEV自体は、トヨタやホンダ、日産自動車など、日本企業も手掛けてはいる。しかし、その先のビジョンやロードマップなど、製品を通じた市場との対話がうまくいっていない。
そのあたりはテスラが数歩先を行っており、2020年にはトヨタを抜き、自動車メーカーで時価総額世界トップに立った。
米アップルがiPhoneで携帯電話という端末の概念を変えたような「ゲームチェンジ」の波を作る、あるいはその波に乗る企業を、市場は冷静に見定めている。
注目の日本株
ソニー(東証1部:6758)
1946年設立で、音響・映像を主軸とした総合電機メーカーとしてスタートしたが、現在はCMOSイメージセンサー、スマートフォンなどのハードウエア事業、映画・音楽などのコンテンツ事業、家庭用ゲーム機事業、さらには金融事業など多角経営を推進。
注目の米国株
テスラ(NASDAQ:TSLA)
2003年設立の電気自動車メーカー。ソーラーパネルや蓄電池の設計・製造・販売も手掛ける。2020年7月、時価総額でトヨタ自動車を超え、自動車業界のトップとなった。進撃を続ける会社の顔は、宇宙開発事業にも熱心な起業家、イーロン・マスクCEOだ。
※チャートは全て、上が株価(日本銘柄の単位は円、米国銘柄の単位はドル)、下が売買高(単位は株、Mは100万、Bは10億を表す)。チャート提供:TradingView
<本誌2021年1月12日号「2021年に始める 投資超入門」特集より>