医学界最大級のミステリー脂肪肝を解くカギが判明
FIGHTING FATTY LIVER
肝臓に脂肪がたまる脂肪肝は、不健康な食生活や運動不足により世界で増加している HORILLAZ/ISTOCK
<発症の引き金となるタンパク質を特定、新たな治療法や医薬品の開発に光が見えた>
アルコールを原因としない「非アルコール性脂肪肝」は、最も一般的な肝臓病だ。患者数は世界中で増えており、アメリカだけでも最大1億人と推定される。その名のとおり肝臓に脂肪が蓄積する病気で、老化や肥満により進行し、肝硬変や肝不全に至る場合もある。
その脂肪肝を予防する方法が見つかったかもしれない。体内の脂肪を脂肪肝の発症を引き起こす形に変換する因子をデンマークの研究チームが特定し、2023年12月に科学誌サイエンスで発表した。
「同じ代謝性疾患でも糖尿病には既に手頃で効果的な薬があるが、医学界で今なお最大級の未解決問題である脂肪肝にも光明が見えてきた」と、論文の執筆者の1人で、細胞のストレス反応を研究するコペンハーゲン大学のシモン・ベッカーイェンセン教授は声明で述べた。
老化や肥満は細胞に「ストレス」を与え、これが活性酸素と呼ばれる化学物質の過剰生産を招く。活性酸素は細胞を傷つけ、さらに「善玉」の褐色脂肪細胞を「悪玉」の白色脂肪細胞に変換して肝臓に脂肪がたまりやすくする。
なぜストレスが発生し脂肪の変化につながるのか、その化学的メカニズムはこれまで明らかになっていなかった。今回研究チームは、「ZAKアルファ」というタンパク質が引き金になっていることを突き止めた。