最新記事
幸福論

良い大学を出て立派な職業に就いても「幸せとは限らない」...10代に伝えたい令和を生きる道しるべ

結婚しても、子どもが生まれてもそうです。あれだけ欲したパートナーや家族であっても、人間は、気づいたらその状態に慣れて、感謝の気持ちを忘れてしまう傲慢な生き物なのです。

では、どうやってこの不幸な状態から脱したらよいのでしょうか。

本当は幸せにもかかわらずその状態に慣れて、当たり前だと思ってしまう傲慢さを打ち破る唯一の方法は、今の有り難さに気づくことです。

「ありがとう」という言葉はもともと「有り難い」、すなわち、相手からしてもらったことがめったにない、有り難いものであることを由来としています。今あるものに目を向けてみてください。

それらのものは、あなたにとって当たり前ですか?

【「大切な存在」がいるのは当たり前ではない】

当たり前のようにいてくれる、親、兄弟、子ども、パートナー、恋人などの存在は、じつは当たり前ではありません。一人ひとりの存在がいなくなった状態を想像してみてください。

今一瞬だけを考えると、目の前からいなくなってせいせいするような人もいるかもしれません。しかし、長い目で見ると、ほとんどの人が、あなたを何らかの形で助けてくれて、サポートしてくれる存在であることでしょう。

今、あなたが子どもの立場ならば、親が命がけで産み、育ててくれたおかげで、あなたは子どもでいられます。親ならば親で、子どもがいてくれてはじめて親になることができます。

お兄ちゃんなら、弟がいてくれてはじめてお兄ちゃんになれます。弟なら、お兄ちゃんがいてはじめて弟になれる。夫なら妻がいて、妻なら夫がいて、世の中はそうやって回っています。

これから生きていくにあたって、今ある幸せに気づく力を忘れないでください。たとえば、地方で生まれ育ち、第1志望の大学に受かって上京すると、しばらくはその幸せに浸れることでしょう。

しかし、気づいたらその状態に慣れて、当たり前に思ってしまいます。その傲慢さを打ち破るためには、今の幸せに気づいて、その幸せをかみしめるのです。

立派な職業に就いても、お金持ちになっても、「初心忘るべからず」と言われるように、最初のわくわくしていたころを思い出して、今ある幸せに気づく力を大切にしてください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中