最新記事
バイオハック

ほぼ寝たきりだった私が10歳若返ったスゴい健康法...テクノロジーと自然の力を利用する「バイオハック」とは?

I Reversed My Age by a Decade

2023年7月7日(金)12時40分
ティム・グレイ(イギリスの有力バイオハッカー、健康最適化サミット創設者)
バイオハック効果で生物学的年齢は33歳だという44歳のグレイ

バイオハック効果で生物学的年齢は33歳だという44歳のグレイ TIM GRAY

<不摂生と慢性疾患でボロボロになった心と体を、「バイオハック」により最適化するまで>

20代の頃は毎日同じ生活だった。起きてシャワーを浴び、コーヒーを2、3杯飲んで車で出勤し、昼食は抜き、水は飲まず、帰って夕飯を食べて寝る。その繰り返しだった。

土曜はかならず泥酔するまで酒を飲んだ。よく眠れないので、体は日中に受けたダメージを修復できなかった。

やがて体が音を上げた。免疫力が異常に低下して前立腺と腎臓に炎症が起き、過敏性腸症候群と診断された。疲労と尿路感染症と膨満感と不眠に悩み、頭はモヤがかかったようにぼんやりした。

体が正常に機能しなくなり、慢性疾患でほぼ寝たきりになった。だが傘も持てないほど体力が落ちた私に、医者は「異常は見られません」と言う。そこで悟った。医者が頼りにならないなら自分でどうにかするしかない、と。

「バイオハック」とは本来、体の内外の環境を最適化して健康をコントロールするライフスタイルを指すが、私の捉え方はもっとシンプル。テクノロジーやサプリメントを使い、祖先の暮らしを参考にして心身の健康とパフォーマンスを最適化するのだ。

【動画】ティム・グレイが伝授する11の「バイオハック」

興味を抱いたのは、バイオハックの父と呼ばれる起業家デーブ・アスプレイが考案した高脂肪の「完全無欠コーヒー」を知ったのがきっかけだった。私は彼が提唱する「完全無欠ダイエット」について調べ、ポッドキャストを聞いた。一方、慢性疾患を治そうと健康法をいろいろ試した。

祖先の生活に立ち返る

最初は日光浴から始めた。ビタミンDの値が異様に低いのは自宅の照明がLEDで、太陽の光が足りていないせいだと推測したのだ。

睡眠を重視し、疲れを瘉やすノンレム睡眠を計測した。水分補給にもこだわった。合成ホルモンや抗生物質や添加物が混じらず、ミネラルが豊富なろ過水を飲んだ。イギリスの水道水にはそうした残留物が含まれることがあると、一部の研究者は言う。

食事の向き不向きは人それぞれで、私の場合、ビーガンは合わなかった。完全菜食では得られないビタミンを、遺伝子が欲したのだ。

一般に、加工食品は全て避けるのが賢明だろう。有機野菜、牧草だけで育てた牛、天然の魚、蜂蜜を食べていれば間違いない。複数の食材を工業的に配合した「超加工食品」が体に悪いという研究結果は、続々と出ている。

こうした長寿の秘訣を実践するうちに、体は回復した。体温を1日3回測り基礎代謝を調べると、2カ月で体温がぐんと上がり、体力も付いた。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中