高圧的な白人中年女性を表す「カレン」の大流行が、多くのカレンたちを傷つけている問題
Words Can Hurt
名前に関して嫌なことを言われたら、グロスは堂々と抗議する KAREN GROSS
<「いかにもカレンらしい」人種的特権を振りかざして侮辱する白人女性を示すミーム。他者に対する分別ある言動、そして「カレン」という名を変えない理由とは?>
私の名前はカレン・グロス。過去にはこの名前に問題を感じることはなかった。この名前で、私は一人前のキャリアを築いてきた。
教育現場でのさまざまな役割を通じて執筆や講演活動、人助けの活動に関わり、私はこの名前で成功を収めてきた。
だが近年、「カレン」というミーム(ネット上で拡散する画像やフレーズなど)が登場し、社会的に大きな意味を持つようになった。当初「カレン」は人種的な特権を振りかざして他人を侮辱する白人女性を指していた。それから徐々に意味が拡大してきたが、いずれにせよ否定的なニュアンスだ。
そして今の「カレン」はやたら好戦的で、事あるごとに「責任者を呼べ」と要求するタイプの金髪&短髪の白人女性の代名詞とされている。
白人の優越なんて、私は信じない。ネット社会で言う「カレン」のタイプでもない。でも名前が「カレン」だというだけで、常に否定的なコメントをぶつけられる。
ネット上だけでなく、リアルで付き合いのある人たちも「カレン」を嫌っていると気付いたのは、2019年のことだ。何人もの人にこう言われた。
「残念だね、君の名前は最低なミームと同じだ」。最悪の事態だった。これほど個人的に不快な話が、世間に広まるなんて許せない。
このミームが流行して以来、私は自分の名前に関する否定的なコメントを受け流さないことにしている。私の名前を知らない人が私の前で、「いかにもカレンらしいな」とか「カレンならやりそうだ」などと言うことがある。
そういうとき、私は必ず文句をつける。「気を付けてね、私の名前もカレンなの。そのミームは人を傷つける。言葉を発するときは慎重になって」と。
私が思うに、他人の名前をどう使うかは、その人のアイデンティティーに関わることだ。私は教育現場でトラウマを専門に扱ってきたが、子供たちにとって対応が難しい問題のひとつは、自分のアイデンティティーが脅かされたと感じることだと思う。