最新記事

ヘルス

「ジョギングで痩せる」は非効率すぎる...... 米特殊作戦部隊が採用した「最強の筋トレ」の中身とは

2022年10月10日(月)11時40分
マーク・ローレン(米軍特殊作戦トレーニングスペシャリスト) ジョシュア・クラーク(認定パーソナルトレーナー) *PRESIDENT Onlineからの転載

まずはプッシュアップの中でもベーシックな「クラシック・プッシュアップ」を紹介する。

すべてのエクササイズに言えることだが、フォームを完璧にすることが、筋力と筋肉の最大限の獲得へと結びついていく。

●クラシック・プッシュアップ(強度1~4) 胸筋、上腕三頭筋、三角筋、体幹

クラシック・プッシュアップ(強度1~4) 胸筋、上腕三頭筋、三角筋、体幹
 
出典=『マッスルエリート養成バイブル

うつ伏せになり、両足を揃え、両手を両肩の真下に置く。地から体を押し上げる。動作全体を通して、体が一直線になるようにする。首からかかとまで、どこも曲げてはいけない。特に、骨盤が地に向かって落ちたり、お尻が浮いたりしないように気をつける。

そうなるのは、体幹が弱いことを意味している。ミッドセクション(腹筋周りのこと)をしっかり引き締めろ! 少なくとも上腕が地と平行になるまで胸を下ろす。完璧なプッシュアップは、胸が地に触れるものになる。

●レット・ミー・イン(※1)(強度1~4) 広背筋、上腕二頭筋、前腕、三角筋後部

レット・ミー・イン(※1)(強度1~4) 広背筋、上腕二頭筋、前腕、三角筋後部
 
出典=『マッスルエリート養成バイブル』 
※1 必ずドアの強度を確かめてから行うこと

上腕二頭筋と広背筋を攻めるうえで最高のエクササイズ。異なるやり方によってそれぞれ負荷が主にかかる筋肉と強度が変化していくが、最初に、基本を。

開いているドアの外側の端に向かい、両側にあるドアノブをそれぞれの手でつかむ。またがるようにドアの両側にそれぞれの足を置き、かかとをドアノブの真下に位置させる。

『マッスルエリート養成バイブル』両足でドアを挟んで押す。床と足裏の間にほどよい静止摩擦を生じさせる必要がある。シューズを履くと助けになるだろう。

後ろにもたれかかり、腕をまっすぐにする。膝を曲げ、お尻を突き出す。脊柱と大腿部がつくる角度を90度にロックする。足裏を平らにして床につけ(つま先はその後も下ろしたままにする!)、ドアの端に触れるまで胸を引く。両方の肩甲骨をできるだけ引き寄せる。

そこから動作をコントロールしながら体を後方に倒していく。動作のボトムで、両腕と肩甲骨周りの筋肉をできるだけストレッチさせる。大腿部と上半身がつくる角度は常に90度に保つ。

ここでは紹介しきれないが、各トレーニングにも負荷のかけ方を変える多くのバリエーションがある。

ぜひ、米陸軍特殊部隊発の自重筋トレメソッドで、理想の体型と健康を手に入れてほしい。

マーク・ローレン(Mark Lauren)

米軍特殊作戦トレーニングスペシャリスト
1972年アメリカ生まれ。米軍の特殊作戦トレーニングスペシャリストとして、自重を使ったトレーニング法を考案。空軍特殊作戦部隊、グリーンベレー、ネイビーシールズなどで1000人近くのエリート兵士を育て上げた。著書に『マッスルエリート養成バイブル』(かんき出版)などがある。

ジョシュア・クラーク(Joshua Clark)

認定パーソナルトレーナー
フィットネスセンターで指導しながら、多くの新聞や雑誌に寄稿している。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CDC、ワクチンと自閉症の記述変更 「関連性否定

ワールド

「きょうの昼食はおすしとみそ汁」、台湾総統が日本へ

ワールド

中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措

ワールド

ジェトロ、中国で商談会など20件超中止 日本との関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中