最新記事

日本

ゴミ分別しない人にぜひ知ってほしい焼却停止の大損失 東京の埋立処理はあと何年できる?

2022年4月9日(土)14時58分
藤井 誠一郎(大東文化大学法学部准教授) *東洋経済オンラインからの転載
東京都内でのごみ収集作業

あなたが出したゴミが収集車で回収された後、どうなるか知っていますか? y-studio - iStockphoto

ごみを出せば、いつの間にか収集されて視界からなくなり、記憶からも消え去っていく。読者の皆さんの中にはそのような感覚の方が多いだろう。自分が出したごみがどのようになって何処に行くのか――しっかりと説明できる人はいるだろうか。

筆者の勤務校(板橋区)で、板橋区在住の職員の方と話しているときに、たまたまごみ収集の話題となったので、自分が出したごみが何処にいくのかを尋ねてみたことがある。その回答は、「板橋区が運営する清掃工場にもっていく」であった。

区が運営する清掃工場ではないのだが、それは一旦置いておき、清掃工場に搬入後はどうなるかと尋ねたところ、「ごみは燃えてなくなる」と答えられた。ごみは燃えてもなくならず焼却灰として残るので、それをどこにもっていくのかと尋ねたところ、「清掃工場内に埋め立てるのではないか」とのことだった。

この方に限らず同じような回答をする人が多いだろう。

清掃職員の人もごみの行方を知らない

ごみの行方について知らないという人は一般の方だけではない。筆者は3月末まで、神奈川県座間市のクリーンセンターにて、収集現場の実地調査として週1回程度清掃車に乗務して作業を体験させてもらっていた。そこで懇意にしている清掃職員の方にもごみの行方について尋ねてみた。

驚いたのが、ごみを搬入する清掃工場までは当然ながらわかるのだが、その後の行方は認識されておらず、「清掃工場の敷地に埋め立てる」と回答。現役の清掃職員の方でさえもごみの行方を知らなかったぐらいなので、一般の方がわからなくてもおかしくはない。

ごみの行方がわからない理由の1つに、清掃事業が縦割りになり「一貫性、統一性・一体性」が確保されていない、という問題があると筆者は見ている。これらによって生じる問題は多岐にわたるが、ここでは東京23区を事例に、皆さんの生活とも直接関わる「焼却炉の緊急停止による億単位の損失」と「じわりと近づく埋立地の残余年数」の2つに絞って見てみよう。

現在の清掃事業は、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみのいずれであろうが、①収集・運搬、②中間処理、③最終処分、という流れで進められていく。

可燃ごみの工程を例にとると、①はごみの排出場所に出されたごみを収集して中間処理施設に運ぶ業務をいう。私たちが街中でよく見かける光景である。②は清掃工場や処理施設で焼却し、ごみを減容する工程である。ちなみに可燃ごみを焼却処理すると灰となり容積は約1/20になる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州委、中国のレアアース規制に対抗措置検討─経済担

ワールド

米軍、麻薬密売船を攻撃か 南米太平洋側では初

ワールド

米、対中報復措置を検討 米製ソフト使用製品の輸出制

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中