最新記事
0歳からの教育

育児で赤ちゃんにイライラしたときにこそ、やるべきこと

Magic Touch

2022年2月4日(金)18時40分
岡田光津子(ライター)
パパが赤ちゃんを抱っこ

正しい抱っこで赤ちゃんも親も快適に。触れ合いによって親の愛情ホルモンも増加する AZMANL/ISTOCK

<触れ合いは赤ちゃんの愛着を形成するだけではない。抱っこの驚くべき効果とは? 1日3時間抱っこした男性は......>

親子の愛情日本一を目指す──そう宣言をして、静岡県掛川市は桜美林大学リベラルアーツ学群の山口創教授と共同研究を実施した。

2017年度から3年計画で検証したのは、スキンシップの成果。その1つにこんな結果がある。

掛川市内で2つの保育園を選び、一方では家庭と園で3カ月間スキンシップなどの触れ合いを増やした。もう一方では、これまでどおりの活動をした。

3カ月後、前者の園の子供は「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが増加し、先生や親との愛着が強くなり、子供の社会性が伸び、積極的に子供同士で遊ぶようになった。

「これは相手との特別なつながりである愛着が安定しているからできること。3カ月でも家庭と保育園でスキンシップを増やすことで、子供たちが変わることが分かった」と山口は言う。

このときの生理学的メカニズムは、子供の脳でオキシトシンが分泌され、相手を信頼したり親密な関係を築いたりできるようになっていく。こうした触れ合いで保護者の脳でもオキシトシンが出るため、互いの絆が深まる。

「触れ合いの一番の作用は、こうした愛着の形成だと言える」と山口は言う。

では、まだ言語を持たない赤ちゃんは、スキンシップを受けることをどう感じているのだろう。

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科の篠原一之教授は、この部分を脳活動測定(近赤外分光法)で明らかにした。

優しく皮膚をなでる「アフェクティブタッチ」を大人の手に行うと、脳の報酬系が活性化する。報酬系とは、欲求が満たされたときや満たされると分かったときに活性化し、幸福感などを引き起こす脳内のシステムのことだ。

「赤ちゃんの手に触れると、大人と同じ脳の活動が見られたので、赤ちゃんも同じように心地よく感じていることが分かった」と篠原は語る。

おむつのメーカーとしても知られるユニ・チャームの共生社会研究所との共同研究からは「赤ちゃんはお尻、おなか、背中に優しく触れられることでも同じ反応を示すことが明らかになった」と言う。

また赤ちゃんへタッチケアを行うと、10人中10人の母親のストレスホルモンが減少することも分かっている。

「慣れない育児のなかで、イライラして子供をかわいく思えないときもあるだろう。そんなときはタッチケアのマニュアルを参考にわが子に数分だけ触れてみる。それだけで、イライラの解消になるはずだ」と篠原は言う。

【話題の記事】
親の「赤ちゃん言葉」は幼児期の言語習得に影響する
遺伝か、生活習慣か、訓練か、子どもの運動能力を決めるのは?

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、一時9カ月半ぶり高値

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対

ワールド

サマーズ氏、公的活動から退くと表明 「エプスタイン

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中