最新記事

ルポ特別養子縁組

TBS久保田智子が選択した「特別養子縁組」という幸せのカタチ

ONE AND ONLY FAMILY : A STORY OF ADOPTION

2020年12月25日(金)09時30分
小暮聡子(本誌記者)

magSR201222_Adoption_data1.jpg

本誌2020年12月22日号20ページより

今年4月には民法が改正され、特別養子縁組の対象年齢がこれまでの6歳未満から15歳未満に引き上げられ、条件付きで17歳までの縁組も可能となった。根底には、子供はできる限り安定した親子関係の下、家庭で育てられるべきとの考えがある。

特別養子縁組の成立件数は、近年では05~12年まで年間300件強で推移していたが、13年以降は大幅に増加し、18年は624件、19年には711件となった。それでも、多くの子供が施設で暮らしている状況を考えれば、まだ少ない。

「私、養子を迎えようと思うの」。今から2年前の18年12月20日、久保田は数カ月ぶりに再会した筆者に突然そう言った。久保田は15年、日本テレビ政治部記者の平本と結婚し、翌年4月、ニューヨーク支局勤務となっていた平本と現地での生活を始めた。18年12月初めに夫婦で帰国すると、年明け早々に養子を迎えるつもりだと、仕事でもプライベートでも付き合いのあった筆者に告げたのだった。

その言葉どおり、久保田は19年1月28日、3380グラムの女児の母となった。ハナちゃんは現在、1歳10カ月。都内にある久保田と平本の自宅リビングの隣には、窓から光がたっぷり差し込む子供部屋がある。部屋の主であるハナちゃんは、最近は日を追うごとに言葉が増え、いつ会っても久保田に似て笑顔が絶えない。

久保田は20代の時、自分が不妊症であることを知った。「できないかもしれないと思ったところが、欲しいと思った始まりのような気がする」と、久保田は語った。「お医者さんは、子供は難しいでしょうという言い方だった」恋愛も結婚もこれからという、20代初めのことだった。

それでも、アナウンサーとしてTBSに入社した久保田は『筑紫哲也NEWS23』『報道特集』などの報道番組から『どうぶつ奇想天外!』などのバラエティーまで幅広く担当し、昼夜問わず働き続けた16年の間、いつか結婚して子供を育てたいという希望を捨てることはなかった。

高校の保健体育の授業で、子供を儲けることができない夫婦もいるけれど、養子縁組という可能性もあるという知識を得ていたからだ。「早い段階から養子という選択肢が自分の中にあったことは、私にとってはとても良かった」と、久保田は言う。

久保田は結婚を前提とした付き合いの中で、平本に子供を産むことは難しいと告げた。そのとき、「彼はとてもポジティブで切り替えが早かった」と言う。平本に当時の心境を聞くと、「僕は久保田智子と生きていくと決めていたから。子供ができないから智子と結婚しないという発想は、僕にはあり得なかった」。

自分の血のつながった子供を欲しいとは思わなかったのか。今年2月、私は平本に、久保田が泣きじゃくるハナちゃんをあやしに席を外した際に聞いた。すると平本は、こう言った。

「家族って何かを考えたときに、僕は一緒に暮らしていく仲間だと思っている。久保田智子も元は赤の他人で、血のつながりはないけれど籍を入れてパートナーになった。ハナちゃんも血のつながりはないけれど、籍を入れてファミリーになる。それでいいんじゃないかな」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 初外遊=関

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中