最新記事

ヘルス

健康長寿の新たな敵「フレイル」「オーラル・フレイル」とは

2020年12月24日(木)19時25分
前田 展弘(ニッセイ基礎研究所)

Q2. フレイルに関連して、「オーラル・フレイル」という言葉も聞きますが、どのようなことなのでしょうか?


フレイルに関連してもう一つ大事なことがあります。それは「オーラル・フレイル」の予防です。提唱者は東京大学高齢社会総合研究機構1で、日本歯科医師会も当概念の普及に向けた積極的な啓発活動を展開しています 。

「オーラル・フレイル」とは、直訳すると「口のフレイル」、「歯・口の機能の虚弱」になります。先ほどフレイルに至るプロセスについては、社会性の低下や筋肉(力)との関係が大きいことを述べましたが、その筋肉(力)の低下に「歯・口の機能低下」が深く関係していることが指摘されています。これは飯島他が行った「高齢期における虚弱化の原因を追究する大規模調査(縦断追跡コホート研究)2」から導き出されたことです。

具体的にどういうことかというと、歯・口の健康をおろそかにすると、噛む力や舌の動きが悪くなり、栄養摂取の面で支障を及ぼすとともに、滑舌が悪くなることで人との交流を避けるようになります。その結果、家に閉じこもりがちな生活をおくることで筋肉(力)の低下につながり、更には生きがいまでも失うような負の連鎖を招いてしまう可能性がある、ということです。なお、オーラル・フレイルは下記のように定義づけられています。


<オーラル・フレイルの定義>

「老化に伴う様々な口腔の状態(歯数・口腔衛生・口腔機能など)の変化に、口腔健康への関心の低下や心身の予備能力低下も重なり、口腔の脆弱性が増加し、食べる機能障害へ陥り、さらにはフレイルに影響を与え、心身の機能低下にまで繫がる一連の現象及び過程」3

一見、フレイルとは直接関係ないように思われる歯・口の機能低下が起点(原因)となって、社会性の低下、生活範囲の縮小、精神性の低下、低栄養、身体機能の低下をもたらしてしまう可能性があるということです4。「老いるのは"足から"(身体能力面を考慮して)」とよく言われますが、実は「"口から"老いる」が正解なのかもしれません。フレイルの予防のためには、社会性の維持や足腰のトレーニングに加えて、「歯・口の健康」にも予防的に取組んでいくことが必要です。そのためには、まず定期的な歯科検診の受診をお薦めします。

────────────────
1 平成25年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「食(栄養)および口腔機能に着目した加齢症候群の概念の確立と介護予防(虚弱化予防)から要介護状態に至る口腔ケアの包括的対策の構築に関する研究」で設置されたワーキンググループ
2 千葉県柏市における65歳以上の地域在住高齢者2044名を対象とした「大規模虚弱予防研究(通称「柏スタディー」)」
3 日本歯科医師会HP「歯科診療所におけるオーラル・フレイル対応マニュアル2019年版」より https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/pdf/manual_sec_01.pdf
4 前田展弘「老いるのは下から?上から?~注目される『オーラル・フレイル』という新概念」(ニッセイ基礎研・研究員の眼、2016.5.13)

Nissei_Maeda.jpg[執筆者]
前田 展弘
ニッセイ基礎研究所
生活研究部 主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドバイ、渋滞解消に「空飛ぶタクシー」 米ジョビーが

ワールド

インドネシア輸出、5月は関税期限控え急増 インフレ

ワールド

インド政府、3500万人雇用創出へ 120億ドルの

ワールド

トランプ氏の対日関税引き上げ発言、「コメント控える
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中