最新記事

ヘルス

健康長寿の新たな敵「フレイル」「オーラル・フレイル」とは

2020年12月24日(木)19時25分
前田 展弘(ニッセイ基礎研究所)

Q2. フレイルに関連して、「オーラル・フレイル」という言葉も聞きますが、どのようなことなのでしょうか?


フレイルに関連してもう一つ大事なことがあります。それは「オーラル・フレイル」の予防です。提唱者は東京大学高齢社会総合研究機構1で、日本歯科医師会も当概念の普及に向けた積極的な啓発活動を展開しています 。

「オーラル・フレイル」とは、直訳すると「口のフレイル」、「歯・口の機能の虚弱」になります。先ほどフレイルに至るプロセスについては、社会性の低下や筋肉(力)との関係が大きいことを述べましたが、その筋肉(力)の低下に「歯・口の機能低下」が深く関係していることが指摘されています。これは飯島他が行った「高齢期における虚弱化の原因を追究する大規模調査(縦断追跡コホート研究)2」から導き出されたことです。

具体的にどういうことかというと、歯・口の健康をおろそかにすると、噛む力や舌の動きが悪くなり、栄養摂取の面で支障を及ぼすとともに、滑舌が悪くなることで人との交流を避けるようになります。その結果、家に閉じこもりがちな生活をおくることで筋肉(力)の低下につながり、更には生きがいまでも失うような負の連鎖を招いてしまう可能性がある、ということです。なお、オーラル・フレイルは下記のように定義づけられています。


<オーラル・フレイルの定義>

「老化に伴う様々な口腔の状態(歯数・口腔衛生・口腔機能など)の変化に、口腔健康への関心の低下や心身の予備能力低下も重なり、口腔の脆弱性が増加し、食べる機能障害へ陥り、さらにはフレイルに影響を与え、心身の機能低下にまで繫がる一連の現象及び過程」3

一見、フレイルとは直接関係ないように思われる歯・口の機能低下が起点(原因)となって、社会性の低下、生活範囲の縮小、精神性の低下、低栄養、身体機能の低下をもたらしてしまう可能性があるということです4。「老いるのは"足から"(身体能力面を考慮して)」とよく言われますが、実は「"口から"老いる」が正解なのかもしれません。フレイルの予防のためには、社会性の維持や足腰のトレーニングに加えて、「歯・口の健康」にも予防的に取組んでいくことが必要です。そのためには、まず定期的な歯科検診の受診をお薦めします。

────────────────
1 平成25年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「食(栄養)および口腔機能に着目した加齢症候群の概念の確立と介護予防(虚弱化予防)から要介護状態に至る口腔ケアの包括的対策の構築に関する研究」で設置されたワーキンググループ
2 千葉県柏市における65歳以上の地域在住高齢者2044名を対象とした「大規模虚弱予防研究(通称「柏スタディー」)」
3 日本歯科医師会HP「歯科診療所におけるオーラル・フレイル対応マニュアル2019年版」より https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/pdf/manual_sec_01.pdf
4 前田展弘「老いるのは下から?上から?~注目される『オーラル・フレイル』という新概念」(ニッセイ基礎研・研究員の眼、2016.5.13)

Nissei_Maeda.jpg[執筆者]
前田 展弘
ニッセイ基礎研究所
生活研究部 主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中