最新記事

コロナストレス 長期化への処方箋

子供だってコロナストレスを感じている

UNCHARTED TERRITORY

2020年8月27日(木)18時30分
レベッカ・オニオン

学校や友達付き合いのストレスから解放されて不安や鬱が軽くなった子もいる PORTISHEAD1-ISTOCK.

<自宅待機による子供への影響は性格や年齢によってさまざまだが、大事なのは親が精神的に安定していることだ。本誌「コロナストレス 長期化への処方箋」特集より>

今年3月、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、自宅待機に入った6日目のこと。3歳の娘との散歩から戻るなり、夫が言った。「お隣さんに会ったんだけど、この子のおしゃべりが止まらなくてね。どうやら僕らが相手じゃ物足りないみたいだ!」

コロナ禍で子供同士の「付き合い」が断たれたことに、罪悪感と不安を覚えているのは、筆者たち夫婦だけではない。無理もないだろう。学校は勉強だけでなく、先生や友達との交流を通じて心身の成長を育む場所だと、私たちは散々聞かされてきた。だとすれば、学校に行かないことは、子供の社会化の機会が奪われていることにならないのか。

20200825issue_cover200.jpg

「『友達に会えなくて、寂しいに違いない』と私たちは思いがちだが、全ての子供がそう感じるわけではなさそうだ」と、児童心理研究所不安障害センター(ニューヨーク)のシニアディレクターを務めるレイチェル・バズマンは語る。「子供によって感じ方は大きく異なる」

ペンシルベニア州立大学児童研究センターのカレン・ビアマン教授(心理学)によると、筆者の娘のように幼稚園に入る前の子供にとって、友達とは「一緒に遊ぶ人」だ。これに対して学齢期の子供にとって、友達は友情や信頼の源になる。

「幼児期よりも学齢期の子供のほうが、友達は人生で重要な存在になっているから、社会的隔離の影響は大きい」と、ビアマンは語る。とりわけ10代の子供は、最も「苦しみ、動揺している可能性が高い」。

重要なのは、親が自分の喪失感や孤独感を子供に投影せずに、子供の本当の気持ちを理解しようとすることだと、複数の専門家は言う。思えば、わが家の娘と隣人のおしゃべりに関する筆者夫婦の解釈も、親の心情を投影しているにすぎない。

もしかすると本人は、保育施設に行くために早起きをしなくていいことや、一日中、家族といられることを喜んでいるかもしれない。「学校や友達付き合いのストレスから解放されて、不安や鬱が軽くなった子もいる」と、ハーバード大学系列のマサチューセッツ総合病院のエレン・ブラーテン学習・感情評価研究(LEAP)部長は語る。

だから、新型コロナの自宅待機をどのように感じたか、子供に直接聞いてみるといい。ただし、親の解釈を押し付ける誘導質問ではなく、子供が心情を素直に吐露するきっかけとなる最小限の質問にとどめるべきだ。「子供の気持ちに好奇心を持つことが重要だ」と、バズマンは語る。

【関連記事】ズーム疲れ、なぜ? 脳に負荷、面接やセミナーにも悪影響
【関連記事】頭が痛いコロナ休校、でも親は「先生役」をしなくていい

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中