最新記事
白モノ家電コンシェルジュ

割れたグラスの処理も楽々 乾湿両用バキュームクリーナーでゴミを一網打尽!

2020年6月15日(月)11時20分
神原サリー ※Pen Onlineより転載

本体の長さは38.6㎝で、重さは3.7㎏。コードレスで手軽に使える。¥28,380(オンラインストア販売価格)


ケルヒャーWD1
KAERCHER WD1 〈乾湿両用バキュームクリーナー〉

1935年にドイツで創立されたケルヒャー。高圧洗浄機やスチームクリーナーなど3000種類もの清掃機器を有する、世界最大の清掃機器メーカーとなっている。18番目の現地法人として設立されたケルヒャージャパンも2018年、30周年を迎えた。

そんなケルヒャーがいま、最も力を入れているのがバッテリーテクノロジーだ。同社の充電池「バッテリーパワー」の特徴は、バッテリー本体にLCDディスプレイを搭載し、残量や充電完了までの時間が表示されること。また、保管時の充電レベルを自動的に70%に維持して急激な劣化を防ぐように設計されているため、寿命が長い。水を使った作業をする清掃に多く使われる同社ならではの清掃機器に合わせ、IPX5の防水機能を備え、耐衝撃性の高い素材が使われている。

<参考記事>ガラスの一枚板、その上で披露する華麗なる調理術。

19年秋に発売された「WD1」にもバッテリーパワーを搭載。コードレスでどこでも使え、水気を含んだゴミもOK、さらにはブロア機能も備えるマルチなクリーナーで、我が家でも車内の掃除などに大活躍している。コロンとした丸みのある形で約3㎏と軽量なため、女性でも手軽に持ち運んで使えるのがいい。

すき間ノズルでも届きにくいすき間や凹凸のある部分は、まずブロア機能を使って砂埃などの汚れを吹き飛ばしてから、ホースを反対側に付け替えてバキューム機能で吸い取るのがお薦めの使い方だ。コードレスだからと侮るなかれ、パワフルな吸引力でストレスなく汚れやゴミや落ち葉などをきれいにしていくのが心地よい。最後にスモールノズルを付けて布地で覆われたシート部の汚れを吸い取れば完璧だ。

標準搭載のバッテリーパワーは18V2・5Ahで連続使用時間は10分となっているが、清掃後にバッテリーのディスプレイで残量を確認すると51%。まだまだ十分残っている。念入りに掃除したい場合でも車1台の清掃なら十分使えるだろう。

<参考記事>先進センサーで、部屋をくまなくクリーンアップ

また、WD1は乾いたゴミは紙パックへ、濡れたゴミは水洗いできるコンテナに回収する仕組みなので、食事中にワイングラスを落としてしまったという際にも慌てずに、割れたグラスの処理ができるのが普通の掃除機にはない利点だ。お手入れが簡単で、使用後は本体の周りにくるりとホースを巻き付け、付属のバンドで留めるだけ。コンパクトに収納できるところも気に入っている。

バッテリーパワーは、19年秋に同時発売された、より手軽な「ハンドヘルドクリーナーKHB 5」とも共用できる。自転車などアウトドア用品の清掃にも便利なので併せて使うのもよさそうだ。

<参考記事>4K時代をフルに楽しめる、最強の録画力。

ケルヒャーが提案する新しいクリーンナップの世界は、まだまだ広がりを見せるに違いない。

Pen200521_2.jpg

濡れたゴミでも吸引する。乾いたゴミは紙パックへ、濡れたゴミは水洗いできるコンテナへ回収される。


ケルヒャージャパン TEL:0120-60-3140

※Pen本誌より転載

※2019.12.25

[concierge]
神原サリー Sally Kamihara
新聞社勤務を経て「家電コンシェルジュ」として独立。豊富な知識と積極的な取材をもとに、独自の視点で情報を発信している。2016年、広尾に「家電アトリエ」を開設。テレビ出演や執筆、コンサルティングなど幅広く活躍中。

青野 豊・写真
photographs by Yutaka Aono

※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。
Penonline_logo200.jpg



20200623issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月23日号(6月16日発売)は「コロナ時代の個人情報」特集。各国で採用が進む「スマホで接触追跡・感染監視」システムの是非。第2波を防ぐため、プライバシーは諦めるべきなのか。コロナ危機はまだ終わっていない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中