最新記事
株の基礎知識

雑誌の投資特集を読むのは20代か70代か? 500人に聞いた「株式投資の学び方」

2023年11月6日(月)07時00分
株の学校ドットコム ※かぶまどより転載
日本の個人投資家

Keisuke_N-Shutterstock

<どこで学ぶ? いくら使う? 誰と話す? 7割超が「含み益」の20~30代と他の世代では何が違うか。個人投資家の年代別実態とは>

オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」では、株式投資に取り組んでいる個人投資家を対象として、さまざまなアンケート調査を実施しています。

今回は、株式投資についてどのような「学び」を実践しているか、20代から70代までの約500人に聞きました。そこから見えてきた意外な実情とは?

・若い世代ほど、さまざまな方法で積極的に学んでいる
・20代で株式投資の学習に20万円以上使っている人は6割超
・20代は株式投資の情報交換にも積極的
・70代は2人に1人が証券会社等の営業担当者の意見を参考にしている

株を学ぶのは本? それともセミナー?

今回の調査ではまず、株式投資についてどういったものを活用して学んでいるかを聞きました。

その結果、多くの項目で20代・30代の数値が高く、さまざまな方法で学んでいることがわかります。それと同時に、年代が上がるにつれて数値が低くなる傾向が見られ、若い世代ほど熱心に勉強していると見ることができそうです。

kabumado20231106where-chart1.png

顕著な特徴がみられたのは「新聞・雑誌」で、20代と70代では正反対の傾向が浮き彫りになりました。

20代は、ほとんどの項目で全体平均よりも高い数値が出ていますが、唯一、全体平均よりも低かったのが「新聞・雑誌」です。一方の70代は、ほとんどの項目で全体平均よりも低い数値ですが、唯一、全体平均よりも高かったのが「新聞・雑誌」だったのです。

全体として最も割合が高かったのは「書籍」(42.8%)で、手頃であることから学習の入り口になっていることがわかります。

その一方で、「DVD」や「通信教育」「セミナー」「スクール」といった、ある程度のお金を投じる必要のあるツールについては、20代・30代といった若い世代の割合が高く、ここからも、若い人ほど株式投資の学習に積極的にお金を使っている実態が見えてきます。

株を学ぶために、いくら使った?

続いて、株式投資について学ぶために何らかを「購入したことがある」と回答した人に、これまでに学習のために使った金額を聞いてみました。

その結果、20万円以上を使った人の割合は、意外にも20代が最も高く、61.1%でした。全体の32.3%を28.8ポイントも上回り、突出して高い結果となっています。さらに20代は、50万円以上を使った人の割合も高く(25.0%)、60代(27.8%)に次ぐ数値です。

kabumado20231106where-chart2.png

前項で見たとおり、20代は「DVD」「通信教育」「セミナー」などを積極的に活用していることが、費やした金額にも反映されているのだと推測されます。

(参考記事)11月の株価はどうなる? 圧倒的な「勝ち月」に注目したい銘柄と注意すべきニュース

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中