「複雑で自由で多様」...日本アニメがこれからも世界で愛される「これだけの理由」

WHY ANIME IS LOVED THROUGHOUT THE WORLD

2024年5月1日(水)14時10分
数土直志(すど・ただし、アニメーションジャーナリスト)

newsweekjp_20240501032354.jpg

宮崎駿は2014年にアカデミー賞名誉賞を受賞 KEVIN WINTER/GETTY IMAGES

それでも現在の日本アニメ人気の世界的な過熱は、かなり様相が異なる。とにかく視聴者の数が多い。理由の1つは、世界的な映像配信プラットフォームの普及にある。

世界で2億6000万世帯の契約を持つネットフリックスの視聴者の半数が、過去1年間に日本アニメを見ているという。日本アニメ専門の配信サイト、クランチロールの有料会員は1300万人を超える。日本アニメは動画配信により、新たな視聴者につながるルートを手に入れた。

日本動画協会が発表する日本を除く世界の日本アニメ市場の規模は、12年の2408億円が22年には1兆4592億円とおよそ6倍に伸びた。これは、日本アニメの世界配信拡大とほぼ並行して起きている。

もう1つファンが増えている理由は、世代を超えて積み重ねられた認知度にある。それぞれの時代のヒット作は異なるが、60年代にアニメを体験した世代を筆頭に、アニメを子供の頃に見た人たちは既に3世代にわたる。かつては強かったアニメへの偏見もなくなってきた。

日本アニメの受け取られ方は、世代、そして国や地域によっても大きく変化している。60年代から00年代までと現在の一番の違いは、以前の日本アニメの活躍の中心がテレビだったことにある。ただし、テレビでは作品がゆがみを持って伝えられた部分もあった。

かつて海外の子供たちの多くは、日本のアニメ番組を日本製とはほとんど知らずに楽しんでいた。フランスやイタリアを席巻した『UFOロボ グレンダイザー』は、『ゴルドラック』と名前を変え、現地語の別の主題歌が付けられた。

高橋陽一の漫画が原作の『キャプテン翼』が欧州から南米、中東まで広く人気だったことはよく知られている。ジネディーヌ・ジダン(フランス)をはじめ、本作を見てサッカーを目指したという海外有名選手も少なくない。

しかし主人公・大空翼の名前は、フランスではオリーブ、イタリアではオリー、中東ではマジドだ。

日本アニメが海外で多く放送された理由は、そもそも00年代まで世界でテレビアニメを量産できる国がアメリカと日本にほぼ限られていた事情がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中