最新記事
人種問題

軽視されてきた「黒人の歴史」...忘れられた功績に光を当てる作品の意義を、モーガン・フリーマンが語る

Black History Is American History

2023年9月30日(土)17時23分
モーガン・フリーマン(俳優)

231003p50_MGF_01.jpg

第2次大戦の最前線で多くの戦果を収めた第761戦車大隊 WILLIAM VANDIVERTーKEYSTONEーHULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES

この作品は第761大隊の全てを概説する。彼らの訓練内容、訓練期間、非常に厳しい訓練を積んだ理由、彼らがなぜ招集されたのか、フランスに到着した彼らの身に何が起きたのか。

第761大隊は仲間内では「バスタード・バタリオン(ろくでなし大隊)」と呼ばれ、必要に応じて所属が転々と変わり、常に歩兵連隊と行動を共にした。彼らはフランスに到着すると戦闘任務に就いて次々と戦果を上げたため、183日間連続で最前線に配備された。

数々の功績を残したにもかかわらず、彼らの戦功をたたえて賞が授与されたのは終戦から30年以上たってからだった。個人的には、黒人の歴史を軽視したことに対して、演壇に立って怒鳴りつけたい。黒人の歴史はアメリカの歴史だ。いまだに歴史から抜け落ちたままになっている部分を修正するのが今の私の仕事だ。

驚くべき真実が明らかに

私が子供の頃、ジェシーとウィリーという2人のおじが招集されて第2次大戦に従軍した。

幼かった私は何が起きているのかよく分かっていなかったが、戦争が起きていることは知っていた。当時はミシシッピ州に住んでいて、その後一家でシカゴに引っ越した。シカゴには夜間の空襲などに備えて灯火管制区域があり、屋内の光が外に漏れないようブラインドを全て下ろし、灯油ランプの明かりを落とした。

私が6歳半くらいの頃、おじたちの1人が太平洋で戦闘中行方不明になったと聞かされたのを覚えている。遺体が見つからないため戦死とは言えなかったのだ。

私は何年も2人のおじに関する記録を探したが、何一つ見つけることができなかった。ところが、監督のフィルが並外れた調査能力を発揮し、ウィリーが配備されたのは太平洋ではなくフランスだったことだけでなく、戦死でもなかったことを突き止めた。ウィリーは殺されたのだ。私たち制作チームは次回、この大いなるミステリーの解明に挑むつもりだ。

それらの記録は私にとって驚くべき発見で、おかげで実際には何が起きたのかが分かった。2人のおじがいなくなったとき私は6歳で、最後に彼らと会ったのは父方の祖母が死んで葬儀のために彼らが帰郷したときだ。2人とも軍服を着ていた。その後の消息は噂や人づてに聞くばかりだった。

自分が発見したことについて感じたことをどう表現したらいいか分からないが、真実を突き止め、「誰が」「何を」「どこで」「なぜ」を知るのは喜ばしいことだ。第761大隊のような大隊が当時しかるべき評価を与えられていたら、アメリカの社会状況はきっと違っていたはずだ。

黒人は注目に値するような重要な功績は全く残していない、と多くの人が考えている。しかし、それは歴史から抜け落ちているにすぎない。

これは私たちの物語。私たち全員の、ありのままの私たちの物語である。この物語はアメリカの歴史なのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中