最新記事
映画

伝説のスニーカーはナイキの決断と母の愛がつくった...映画『エア』が描くエア・ジョーダン誕生秘話

For the Love of Jordan

2023年6月16日(金)13時40分
リー・ハビーブ

出番は少ないが、デロリスはこの映画の魂だ。『ウーマン・キング』で架空の女王を演じたデービスが、今回は実在の黒人女性を熱演。デロリスは人種差別や男社会への恨み言を一切口にせず、犠牲者の顔を決して見せない。

間もなくアディダスとコンバースがジョーダン親子の心をつかむのに失敗し、ナイキにチャンスが到来する。

バッカロ以下ジョーダン勧誘チームは、プレゼンの準備に取りかかる。1人の選手に履いてもらうための特別な1足をデザインしようと、寝る間も惜しんで奮闘する。スニーカーの名前は「エア・ジョーダン」だ。

プレゼンは大成功。今か今かと結果を待つバッカロに、デロリスが電話をかけてくる。契約したいが最後の条件があると、彼女は言う。

条件とは、契約金に加えて靴の収益の一部を支払うこと。収益をアスリートに分配する契約など前代未聞だとバッカロは抗議するが、デロリスは譲らない。

困ったバッカロは、ナイキの共同創業者でCEOのフィリップ・ナイト(監督も務めるベン・アフレックが演じる)に相談する。ナイトはしばし思案し、「やるべきだ」とゴーサインを出す。この瞬間、歴史がつくられる。

実にアメリカ的な物語

当初ナイキはエア・ジョーダンの売り上げを4年で300万ドルと見積もったが、85年の発売開始から1年で1億6200万ドルを売り上げた。過去5年で「ジョーダン」ブランドは190億ドルを稼ぎ出し、マイケル・ジョーダンの取り分は5%。靴の契約で、ここまで稼いだスポーツ選手はほかにいない。

デロリスが息子のためにフェアな契約を求めなければ、こうしたことは起きなかった。デロリスは資本主義を非難する代わりに、賢く利用した。あの運命の交渉で、どんなエージェントやマネジャーより大きな富を築いた。

成功の源はどこにあったのか。クリスチャン放送網(CBN)によれば、彼女は家族を最優先に考える姿勢と信仰のたまものだと語ったという。

『エア』には爆発シーンも特撮もない。あるのはバスケットボールというスポーツと同様、極めてアメリカらしいストーリーだけで、そこにたくさんのメッセージが詰まっている。リスクを冒すことの大切さ、ガッツ、勇気、そして資本主義の力。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

UBS、第3四半期純利益は予想上回る74%増 ディ

ビジネス

アングル:NT倍率が最高水準に接近、日経平均の「A

ビジネス

NEC、通期業績予想を上方修正 国内IT好調で

ビジネス

米財務長官の発信にコメント控える、日銀会合も踏まえ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中