最新記事

ハリウッド

ジョージ・クルーニー、「SNSをしないこと」がスターであり続けるための秘訣

2022年12月12日(月)17時05分
千歳香奈子
ジョージ・クルーニー

44年間に渡ってハリウッドの第一線で活躍し続けるジョージ・クルーニー(2021年10月、ロンドン) Henry Nicholls-REUTERS

<「酔った勢いで問題発言をしないようSNSの利用を避けている」と晩酌好きのジョージ・クルーニーは語る。「私生活を自ら発信しない」主義を貫くスターは他にもいる>

SNSの利用が当たり前となった今も、頑なにソーシャルメディアから距離を置くハリウッドスターもいる。映画『オーシャンズ』シリーズやアカデミー賞助演男優賞を受賞した『シリアナ』(05年)で知られるジョージ・クルーニーもその一人だ。

SNS時代となった昨今、炎上など著名人がトラブルに巻き込まれることも珍しくない。また、スマホやSNS依存が増える一方で煩わしさや過度の疲労を感じる「SNS疲れ」が問題にもなっており、SNSから距離を置く「SNSデトックス」を宣言するセレブも増えている。しかし、1978年にテレビドラマで俳優デビューして以降、44年間に渡って第一線で活躍し続けてきたクルーニーは、「SNSに関わらない」ことこそが過度の露出を避け、「スターであり続けるための秘訣」だと語る。

「夜3杯飲んだら問題になる」。ワシントン・ポスト紙のインタビューで、SNSを利用しない理由をクルーニーはこう述べている。晩酌好きであるが故に、酔った勢いで問題発言をしないようSNSの利用を避けているというのだ。気軽に発信できる一方でトラブルにも発展しかねないSNSは、「スターでありながら、利用することはできないと思う」と話す。

かつて親交のあったポール・ニューマンやグレゴリー・ペックら往年のスターから、「映画スターになる方法」を学んだというクルーニーは、「2人は現在の24時間年中無休のソーシャルメディアを避けることができた」と話す。スポットライトを浴びながら過度の露出を避けることが、スターであり続けるために必要なことだと教わったクルーニーは、「自分が信じていることのために立ち上がり、少しの威厳を保って行動する」という信念を貫いている。

その言葉を証明するかのように先日、尊敬する2人の大先輩も授与された米国の芸術分野で多大な功績を残した人々に贈られるケネディ・センター名誉賞を受賞した。

【写真】クルーニーの顔だらけのドレスを着て、受賞を祝福する親友ジュリア・ロバーツ

SNSを使わないスターたち

人望が厚く、ハリウッドきっての「ナイスガイ」として知られるクルーニーが、公私にわたり誰からも慕われるのはSNSを使わないという「セルフコントロール」の賜物とも言えるが、他にも「私生活を自ら発信しない」主義を貫くスターがいる。

クルーニーと『ゼロ・グラビティ』(13年)で共演しているサンドラ・ブロックは、「削除できない自撮りはしない。写真を投稿したり、コメントしたりしない」と語っている。また、3人の子供の母でもあるケイト・ウィンスレットは、SNSの危険性を訴え続けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中