最新記事

映画

トム・ハンクスの新境地は、エルビス・プレスリーの胡散臭いマネージャー役

A Good Guy Steps Into the Shadows

2022年7月7日(木)15時46分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
エルビス

世界の目がプレスリー(オースティン・バトラー)に集まるなか、パーカー(ハンクス)はいつも目立たない場所にいた COURTESY OF WARNER BROS. PICTURES

<なぜ自身が得意としてきた、素朴でまっとうな善人のアメリカ人ではなく、プレスリーを搾取した抜け目ない、利己的な商売人役を引き受けたのか? ベテラン俳優が魅せられた、豪腕マネージャー「パーカー」のエネルギー>

トム・ハンクスといえば、多くの映画に出演し、アカデミー賞をはじめ多くの賞を獲得してきた大物俳優だ。その彼でさえ、エルビス・プレスリーのマネジャー役を打診されたときは驚いたらしい。

映画『エルヴィス』のバズ・ラーマン監督が初めて会いに来たとき、「一体どうして私のところに来たのか、さっぱり見当がつかなかった」と、ハンクスは振り返る。

ハンクスが得意としてきた役は、素朴でまっとうなアメリカ人だ。これに対してマネジャーのトム・パーカーはプレスリーを搾取した抜け目ない商売人といわれ、表舞台にほとんど姿を見せなかった。「容姿も声も知らなかった」と、ハンクスは言う。

それでも一応リサーチを始めてみると、パーカーという人物にどんどん興味が湧いてきた。「欲得と天才的なエネルギーが絶妙に絡み合った」人物だと、彼は語る。「パーカーはアートのことは分からなかった。音楽にも映画にも興味はなかった」

パーカーの関心は取引をまとめることにあった。重要なのはプレスリーに100万ドルの価値があることではなく、実際に彼に100万ドルをつかませることだった。

1909年にオランダで生まれたパーカーは、29年にアメリカにやって来た。そして南部でサーカスやカーニバルの興行を手掛けるうちに、カントリー音楽のスターたちの宣伝を手伝うようになった。

無名のプレスリーに出会ったのは55年のこと。すぐに正式なマネジメント契約を結び、プレスリーを大手レコード会社に移籍させると、移籍第1弾シングル「ハートブレイク・ホテル」が全米ナンバーワンの大ヒットとなる。こうしてプレスリーは一躍、大スターの仲間入りを果たした。

だが、音楽業界の関係者の間でも、パーカーが何者かはほとんど知られていなかった。分かっていたのは、ずんぐりした体形で、どこのなまりか分からない英語を話し、プレスリーのギャラの50%という法外なマネジメント料を取っていたことくらいだ(当時は10~15%が普通だった)。

それでもプレスリー自身は、パーカーの働きに満足していたらしい。ハンクスは、プレスリーの妻プリシラや、かつての取り巻きたちの話を聞いて驚いたという。

「パーカーがいかに悪どい男だったか聞かされると思っていた。ところがみんな、パーカーは最高に愉快な男だったと言う。『ユーモアがあって朗らかで、その場を明るくしてくれる。いつも私たちの面倒を見てくれた』ってね」

ハンクスはその見方に納得していない。「パーカーは利己的な興行屋であって、決して善人ではなかった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中