最新記事

韓国映画

「心をえぐられた」「人生で一番泣いた」...ハリー杉山のオススメ韓国映画5本

2021年5月4日(火)08時57分
ハリー杉山
ハリー杉山

<韓国にゆかりのある4人がおすすめする韓国映画。圧巻のストーリーテリングに心をえぐられた映画から、笑って泣ける傑作まで、本気で心を動かされた5作品とは?>

1.『オールド・ボーイ』(2003年)
2.『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2017年)
3.『KCIA 南山(ナムサン)の部長たち』(2020年)
4.『神と共に』(2017年)
5.『私の頭の中の消しゴム』(2004年)

高校はイギリスの全寮制私立男子校(パブリックスクール)だったので、週末の暇なときにはサッカーをするか、友達と寮の部屋で映画を見ていました。ハリウッド大作だけでなく東欧の映画なんかも見ていたので、マイナーな作品も結構知っています。

そんな僕が、韓国の映画はすごい! と初めて思ったのがパク・チャヌク監督の『オールド・ボーイ』(2003年)。『ユージュアル・サスペクツ』みたいな衝撃のオチや、『セブン』みたいにこんなに残酷な終わり方でいいのかとか、驚かされる映画は多々あります。でもそれをはるかに超えて、心をえぐられるような作品は『オールド・ボーイ』が初めてでした。

210504P52_HRY_05old.jpg

PHOTOFEST/AFLO

物語は、15年間監禁されていた男が突然解放されるところから始まります。ビジュアルのすごさに衝撃を受けましたが、やはり圧巻はストーリーテリング。音楽の使い方や、役者一人一人の力もすごい。主役のチェ・ミンシクの演技には感動しましたし、見たこともないほど恐ろしい悪役を演じたユ・ジテが好きでした。

未来のために闘う勇士

僕の父ヘンリー・スコット・ストークスはニューヨーク・タイムズ紙の東京支局長として、韓国と長い付き合いがありました。1993年の金泳三大統領の就任日には韓国まで僕を連れて行き、会わせてくれました。『タクシー運転手 約束は海を越えて』(17年)で描かれた80年の光州事件の現場に父は居合わせ、後に僕もいろいろと話を聞かされました。映画の主人公の1人、ドイツ人記者ユルゲン・ヒンツペーターもよく知っています。

210504P52_HRY_01taxi.jpg

EVERETT COLLECTION/AFLO

そんな背景もあって、『タクシー運転手』は僕にとって特別な映画。たとえ光州事件を知らなくても、民主化運動や、政府に対して立ち上がることの意味を教えてくれる素晴らしい作品です。

人種の壁を越えた友情は本当にあるのか、ということも考えさせられます。そして、「デモ」についても。多くの日本人は、デモというとちょっと「引く」かもしれません。しかし日本の外に出れば、それは自分の思いを表現するごく普通の手段です。ご飯を食べたり寝たり、人を愛したりするのと同じ生活の一部で、デモ=反政府、デモ=暴力と考えるのはナンセンスです。

今の日本には「意思を表明しても何も変わらない」という諦めがあると思います。だからこの映画で、国の未来のために闘う勇士たちを見ると、ぐっときてしまいます。

なぜ韓国映画にこんなに心を溶かされるのかと考えてみると、それは情の伝え方が非常にうまいから。「喜怒哀楽のローラーコースター」みたいなところがあって、人間の心情を生々しく表現するので、たとえ韓国語が分からなくてもしっかりと伝わってきます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中