最新記事

韓国映画

カン・ハンナ「私のおすすめ韓国映画5本」とマブリー愛、韓国映画が面白い理由

2021年5月5日(水)12時20分
カン・ハンナ(歌人・タレント・国際文化研究者)

2000年代になり、韓国映画は変わった。『殺人の追憶』は560万人以上の観客を動員し話題になったが、そうした韓国ブロックバスターの「仕組み」が作られた。

ポイントは、社会性があること。1000万人以上を動員する映画を分析したリポートが韓国で出ていて、その中でも「リアリティー」や「社会性」が特徴として挙げられている。社会性があるとメディアが取り上げやすいし、観客の共感も得やすい。

ポン・ジュノ作品もそうだ。彼は『パラサイト』も素晴らしいが、『殺人の追憶』がその原点になったのではないか。

音楽の場合、韓国ではグローバル戦略として欧米に合わせて作るが、ポン・ジュノ監督は韓国のオリジナリティーを重視する。彼はこう言っている。「最も韓国らしいものが、最も世界的な作品になる」

Klockworx VOD-YouTube


チャン・フン監督の『タクシー運転手 約束は海を越えて』も、実話を基にした社会性のある映画だった。人口5200万人の国で、観客動員数は1200万人。

こんなに大ヒットしたのはなぜか。2017年になって、1980年の民主化運動、光州事件をテーマにした映画が公開されたのはなぜか。

理由は、朴槿恵(パク・クネ)元大統領の弾劾にある。2016年末に弾劾訴追され、2017年3月に逮捕された。この弾劾と公開時期が一致している。

1980年――。光州は封鎖され、ソウルから行けない。そこで取材に行きたいドイツ人記者がソウルのタクシー運転手に、10万ウォンの大金を渡すから、光州まで行ってくれと頼む。お金を稼ぎたいだけだった運転手はその中で、軍事独裁政権がデモを弾圧し、民衆を殺すのを目撃する。

社会を変えるのは私たち民衆だと描き、正義のメッセージを強く打ち出した映画だった。

私はいま韓国映画をテーマに博士論文を書いている。そこでも現代の韓国映画の特徴として示しているのが、人々の記憶を再生産する役割。

『タクシー運転手』は今の時代に向けて、民主化運動の物語を残し、みんなの記憶を引き出す役を担った。そんなところも日本の人たちに理解してもらえたらと思う。

リアリティーを追求し、完全なフィクションよりは、ファクトとフィクションを混ぜた作品が最近は主流になっている。2017年公開の『犯罪都市』も、実話を基にしてヒットした映画だった。

ただしこの作品、『殺人の追憶』と違い、基になった事件はあまり知られていない。2004年と2007年の2回、ソウルのチャイナタウン――複雑な歴史の中で朝鮮族の人たちが集住するようになった地区――で起こった犯罪組織と警察の抗争を、1つにまとめて映画化したもの。

私はこれを観て、あまりの残酷さに「大丈夫か韓国?」「これは夢に出るでしょ!」と衝撃を受けた。公開当時、中国人や朝鮮族への差別につながるのではないかという意見も出たほどだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中