最新記事

韓国映画

はるな愛「私のとっておき韓国映画5本」 演技に引き込まれ、究極の愛について考える

2021年5月3日(月)13時30分
はるな愛

<韓国にゆかりのある4人がおすすめする笑って泣けて、心を揺さぶられる韓国映画。100回以上の訪韓経験があり2013年から韓国観光名誉広報大使を務める韓国通のはるな愛さんがおすすめする韓国映画とは?>

1.『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)
2.『7番房の奇跡』(2013年)
3.『いつか家族に』(2015年)
4.『百万長者の初恋』(2006年)
5.『ビューティー・インサイド』(2015年)

ゾンビ映画はアメリカのものなどを含めていろいろと見てきたが、『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)のゾンビはとにかく演技が素晴らしい。例えば床からはっと起き上がるときの体の動きがすごくて、画期的といっていいくらい。

ゾンビものは怖くて見たくないという人もいるかもしれない。でもこれは怖いだけの映画ではなくて、家族愛や親子愛、友情が本当のテーマ。人生の最後に何をすべきか、何を守るべきかを考えさせられる。もう苦しくなるくらいで、最後は泣いてしまった。

例えば、家族は些細なことで距離が生まれたり、けんかしたりするが、今そうした状況にある人にはぜひ見てもらいたい。自分が悪かったり言い過ぎたことを反省したり、自分にとって誰が頼りになる人なのかが見えてくる、そんな映画だった。いろいろな意味で、世界から注目される韓国映画の技術やレベルの高さも感じさせる衝撃の1本だ。

『新感染 ファイナル・エクスプレス』コン・ユ

『新感染 ファイナル・エクスプレス』のコン・ユ © EVERETT COLLECTION/AFLO

韓国には葬儀に「泣き屋」がいるように、本当に悲しむときは徹底的に、みんなで悲しもうという感覚があるのではないか。そうした心の動きが、演技に出ている気もした。

演技力の高さは多くの韓国映画に通じるものだが、なかでも『7番房の奇跡』(13年)は必見だと思う。知的障害があり、無実の罪で投獄された主人公を演じたリュ・スンリョンがさまざまな感情に引っ張られながらもぶれずに演じ続け、なおかつ怪しさ、怖さ、冷たさ、優しさなど、人間のあらゆる側面を感じられる演技をする。面白くて切なくて、とても引き込まれる。

雑居房の中で、主人公の幼い娘をみんなで育てるという「お節介」もいい。お節介は今の日本では忘れられたり嫌がられたりするが、実は災害など大変な時に力になってくれるもの。この映画を見ると、「身近な他人こそ、とても有難い存在」と思えるのではないか。そして、全ての笑いの裏に涙がある。面白くて悲しい、見事にそんな仕上がりになっている。

想像もしない展開が

おすすめの3作目は『いつか家族に』(15年)。大好きなハ・ジョンウが監督と主演をしている。今は社会において男女のボーダーラインが薄れている時代だが、この映画では昔ながらの男性像、女性像が描かれている。

舞台は朝鮮戦争休戦直後の1953年で、テーマは「血」。家族の血のつながりの話で、お金を稼ぐため病院に「血を売る」ことが物語のキーになっている。残酷な表現があったり、乱暴な言葉が飛び交ったりして驚かされるところもあるけれど、人々の生きる力とたくましさを感じた作品。血がみなぎっているから生きていける、でもその血を奮い立たせるのは自分自身の気持ちなんだと思わされた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中