最新記事

医療

平凡な文学青年だったが、頑張れば、ちゃんと医者になれた──「ヒドイ巨塔」で

2020年11月18日(水)21時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ぼくが所属した小児外科というところは、(詳しい経緯を省くと)第二外科に源流がある。軍隊のような厳しい上下関係や徒弟制度が小児外科にはあった。第二外科が本来の個性を失う一方、いい意味でも悪い意味でも第二外科らしさを最も受け継いだのが小児外科だと学内では言われていた。

働き方改革とか、パワハラという言葉がなかった時代だから、その勤務のしかたはメチャクチャなものだった。「ヒドイ巨塔」である。だけど、手術の技術が上達していくとか、保護者から感謝されるとか、いいこともあった。やりがいもあった。「面白い巨塔」である。

ぼくは働きすぎて体を壊し、開業医になって今に至っている。大して繁盛もしていないし、閑古鳥が鳴いているわけでもない平凡なクリニックだ。開業医になって3つの大きな変化があった。まず、教授に怒られなくなった(たぶん、これで10年以上は寿命が延びた)。そして毎日、酒が飲めるようになった(緊急手術で夜間に呼び出されないため)。最後に、自分の時間を持つことができた。

人生の中で自分の時間を持つというのはすばらしいことである。ぼくはその時間を本を書くことに費やした。数えてみればこれまで10冊を超える本を書いていた。それならここらあたりで、自分の若かった頃を振り返ってもいいのではないかとぼくは考えた。医者ってどういうことを体験して一人前になっていくのか、自分の経験を整理して語ってみようと思い立ったのだ。そういうわけで本書はぼくの青春記である。

あ、それから医師を目指している小中学生の諸君! 今の医療制度では、医学部を卒業した研修医は大切なお客様としてものすご〜く大事に扱われるから心配しないように。勤務は9時→5時。お給料もガッチリ出る。

高校を卒業した時点で医学知識がゼロの若者が、人の体にメスを入れたり、命に関わるようになるまでの成長の物語に興味のある方に、ぜひとも読んでいただきたい。

抜粋第2回:医学部で人生初の解剖、人体が教科書通りでないことにほっとした気持ちになった


どんじり医
 松永正訓 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市氏から連立・首班指名で打診、政策協議始める=吉

ワールド

米国防長官、NATO諸国に武器購入拡大を要求 ウク

ワールド

EU、中国投資に技術移転要求を検討 経済安保強化へ

ワールド

立維国の3党首、野党候補一本化で結論持ち越し 玉木
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中