最新記事

スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり

中二病のカイロ・レンが愛おしい

2019年12月19日(木)20時00分
大橋 希(本誌記者)

©2019 and TM Lucsafilm Ltd. All Rights Reserved.

<レジスタンスとファースト・オーダーの決戦、パルパティーン皇帝の復活、新たな登場人物......と盛りだくさんのシリーズ最終章『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』>

ついにシリーズの最終章『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が公開される(12月20日)。ネタバレはしないよう、ここで一足早く紹介をしてみたい。

2019SWmook_cover200.jpg遠い昔、はるか彼方の銀河系で......もちろんオープニングはおなじみのもので、あの音楽を聴き、映像を目にするだけでわくわくが止まらない。おなじみとなった登場人物たちとの再会も大いなる喜びだ。

レジスタンスとファースト・オーダーの戦い、レイとカイロ・レンの対決、パルパティーン皇帝の復活、過去の物語とのつながりと伏線の回収、そして新たな登場人物たち――最終章として描くべきものが多過ぎるため、展開がなんとも目まぐるしい(良く言えば「盛りだくさん」だが)。それゆえに、パルパティーンとの重要な対峙場面が冗長に思えたり、反対に描写が足りないと感じたりするところが出てきてしまう。

それでもファンにとっては、十分に楽しめる。過去作を見直してみよう、と思う気持ちにもきっとなるはずだ。

『スカイウォーカーの夜明け』で、なにより注目されるのはレイの出自、そして光を象徴するレイと、闇に落ちたカイロ・レンの関係がどうなるのかだろう。前作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』で反発し合いながらも、通じる部分のあった2人だが、今回はその点がさらにはっきりと描かれる。光と闇は対照的であると同時に、片方がなければ片方は成立しない。そのバランスと緊張感が画面から伝わってくる。

「スター・ウォーズ」シリーズでは激しい戦闘シーンや悲しい描写があっても、なぜかほかの映画にはない「優しさ」があるように思う。それは人間からドロイド、動物まで、多種多様なキャラクターたちが共存しているおかげだろう。「世の中にはいろんな人がいて、映画の中に『自分みたいだ』と思える人が出てくることは非常に重要だ」とエイブラムズ監督が語っているように、あらゆる存在を包み込む宇宙の大きさが感じられるのだ。

別れと出会い、大切な仲間との信頼と絆が物語の1つの軸であり、筆者は途中から涙腺がゆるみっぱなし。個人的には、好きな人(たち)に振りむいてもらいたくて必死で、悪者になり切れない中二病のようなカイロ・レンが愛しくて仕方がなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、歳出法案を再度非難 支持する議員は議席失

ビジネス

インタビュー:戦略投資、次期中計で倍増6000億円

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相と来週会談 ホワイトハウ

ビジネス

ロビンフッド、EU利用者が米国株を取引できるトーク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 5
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中