最新記事
セックス

韓国男子、性との遭遇 日本のAVから性教育での仏「過激」映画まで

2019年9月11日(水)18時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)


パク・チャヌク監督の『渇き』予告編 シネマトゥデイ / YouTube

韓国は規制が厳しいとはいうものの、一般映画のなかには性器のモザイクなし上映が認められた作品も存在する。例を挙げると、ベルナルド・ベルトルッチ監督の『ドリーマーズ』、アン・リー監督の『ラスト、コーション』、スタンリー・キューブリック監督の遺作『アイズ ワイド シャット』などが有名である。韓国映画のなかでは、鬼才パク・チャヌク監督の『渇き』が有名だ。人気俳優ソン・ガンホのモザイクなしの全裸が大きな話題となった。

しかし、性器露出といえば、韓国内初の「等級保留」審議を受けた映画『LIES/嘘』(チャン・ソヌ監督)だろう。1999年に制作され、第56回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に韓国映画として12年ぶりに正式出品されたものの、その後韓国内のレーティングが保留されたため公開ができなくなってしまった。その後2回の修正が行われてやっとR-18作品として国内上映が認められた問題作だ。

このように問題視されながら封切られる映画は、性器露出を認めるべきか否かが毎回大きな話題となるため、映画のマーケティング会社はこれを狙ってわざと問題を大きくする場合もある。実際、『LIES/嘘』の韓国内正式ポスターでは「20世紀が拒否した映画、21世紀にようやく公開される!」といったキャッチコピーを載せ、規制によって公開が遅れたことを逆手に取ったプロモーションが印象的だった。

性教育の授業で「過激」な映画を上映

このように、AV業界や性器露出シーンが話題になる世の中で、今後「性の在り方」をどのように子供たちに正しく伝えるかは、重要な問題になるだろう。そんななか、韓国・光州市にある中学校での出来事が、警察を巻き込む騒動へと発展し波紋を広げている。

ある中学教師が性教育授業中に、『Oppressed Majority』という11分間のフランス短編映画を上映したのだ。これが授業に認められた性教育教材ではなかったとして、光州南部警察は9月3日この教師を警察に呼び調査をした。

映画の内容は、「もしも男女が入れ替わった世界だったら......」という立場を入れ替えて問題点を明確にする"ミラー効果"と呼ばれる手法を用いたフィクションで、ある男性の1日を描いている。男性は出勤中に不良の女性たちにセクハラを受け、凶器をちらつかされながら数人に性的暴行を受ける。彼は警察に被害届を出し、その後奥さんが彼を迎えに来て家に帰るまでの話だ。

不良女性の一人が立ちションをするかのように、路上で排泄するシーンがあったり、警察ではレイプの状況を説明すると女性警官にからかわれたり、現在の女性蔑視の問題を男女入れ替える手法で皮肉たっぷりに表現している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中