最新記事

YouTube

過熱する韓国キッズ・ユーチューバー ベンツ運転からタコのつかみ食いまで

2019年8月21日(水)19時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

さらに、お金以外にも肖像権の問題がある。ドイツでは2013年、産婦人科にカメラを設置し妊婦たちを追ったリアリティーショー形式のドキュメンタリーの撮影が行われた。しかし、ドイツでは法律上、赤ちゃんでさえ生まれた瞬間から個人の権利が認められるため、たとえ両親が撮影許可したとしても放送はできないということで、ベルリン州政府は児童の権利保護のためこの番組の制作を禁止し、番組はお蔵入りとなった。

ドイツ人と結婚し、現在ドイツ在住の筆者の友人も自分が生んだ赤ちゃんの写真をSNSに載せていない。日本では子供の権利は親が管理するという考え方をする人が多いが、ドイツでは生まれた時から個人の権利があるという考え方が根付いているようだ。

キッズユーチューバーの収入が激減する?

こうしたなかで、YouTubeは米連邦取引委員会から「児童オンラインプライバシー保護法」違反に関して調査を受けている。これに関連してYouTube側は、子供の安全に関するポリシー違反として今年に入って3カ月間だけで80万本以上のビデオを削除していることを明かした。またこの結果をもとに、今年6月3日「幼い未成年者(13歳以下)が大人の同伴なしでライブ配信を行うことはできない」という条項を含む、「未成年者や家族を保護するための取り組み」規制を発表。さらにブルームバーグの報道によれば、YouTube側は子供たちが見る可能性の高い動画に、その内容に合わせたターゲット広告を表示させないことも検討中だという。これが実現すると、子供YouTubeチャンネルの広告収入が激減するのではないかとも言われている。

一部の行き過ぎたユーザーのために規制をかけすぎることで、自由で活気があるプラットフォームとして成長したYouTubeの魅力がどんどん失われていくかもしれない。しかし、お金や注目欲しさに暴走しはじめたのなら、ある程度ブレーキとなる規則を作らなくてはいけないだろう。

動画が誰でもスマートフォン1つで簡単に撮影できてYouTubeやインスタグラム経由で世界に投稿できる現代は、「1人1メディア時代」ともいわれている。少年少女たちは、発信することによって何かをそこへ求めているようにも見える。SNSで人気者となったスターたちの素顔を追ったネットフリックスのリアリティー番組『密着!キャメロン・ダラス』の中で、15歳のマーク・トーマス君は「SNSスターになる子供たちは、家庭環境に問題がある子が多い」と語っている。マーク君本人も父親に3年間も会っていない。インタビュアーに対して「不幸に見えても、バネにして成功する人は多い」としっかりした口調で話している。また、日本の10歳の不登校児「ゆたぼん」は学校に行かないことは悪いことではないという持論をYouTube上で発信した。これはネット上で大炎上してしまったが、少なくともゆたぼんは生きづらさを抱えたまま学校に行かずに引きこもるのではなく、ネット上に自分の居場所を見つけたように思えた。

未成年だからといって、キッズユーチューバーの誰もが親に操られて出演しているという訳ではないだろう。家族の輪から外れ、自分らしく発言できる居場所がSNS上に見つかった子供たちもたくさんいる。しかし、彼らが安心して安全にネット上に情報発信できるようにするためには、YouTubeという道路を整備し、アメリカやドイツの法律のような暴走を規制するルールが必要になってくるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:戦略投資、次期中計で倍増6000億円

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相と来週会談 ホワイトハウ

ビジネス

ロビンフッド、EU利用者が米国株を取引できるトーク

ワールド

トランプ氏、シリア制裁解除で大統領令 テロ支援国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 5
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中