最新記事

解剖学

500年間誰も気づかなかったダビデ像の「目の秘密」【名画の謎を解く】

2019年3月18日(月)15時05分
原島広至

ダビデの背中の筋肉が欠けていることも指摘された

ミケランジェロの彫刻のデジタル化によって、ミケランジェロの作品の「欠陥」とも思える部分が発見された。カレッジ大学病院のマッスィモ・グリサーノ医師とフィレンツェ大学のピエトロ・ベルナベイ教授は、ミケランジェロのダビデ像の3Dデータを検討した結果、ダビデの背中の筋肉が欠けていることを指摘した。

通常、右の肩甲骨と背骨の間は、筋肉によって盛り上がるはずなのに、むしろくぼんでいる(図の青矢印)。

meigabook190318-12.jpg

画像:Shutterstock.com

ここには脊柱起立筋が走り、上層に僧帽筋が存在している。脊柱起立筋は、背骨の左右を縦に走る強力な筋肉のこと。「頚腸肋筋」、「胸腸肋筋」、「腰腸肋筋」、「頭最長筋」、「頚最長筋」、「胸最長筋」、「頭棘筋」、「頚棘筋」、「胸棘筋」といった筋の総称であり、それらが何層にも重なり合っている。脊柱を支え、姿勢を維持するのに大切な筋肉である。

また、僧帽筋は、肩甲骨を安定させ、ひいては上肢全体を支えるのに重要な筋肉である。肩甲骨を背骨に引き寄せると、僧帽筋が働いてこの部分が盛り上がる。この姿勢で僧帽筋をそれほど緊張させていないにしても、もっとふくらんでいてもよいはず。

meigabook190318-13.jpg

画像:Shutterstock.com

実は、背中の欠陥をミケランジェロも気づいていて、「材料(つまり大理石)が足りない」と手紙に書いていた。筋肉を盛りたくても、素材となった巨大な大理石に問題があったのだ。

「何百年も前に描かれた絵画は研究家たちによって調べ尽くされているので、今さら発見できることなど何もない」とは考えず、巨匠たちの作品をじっくりと観察してみよう。もしかしたらあなたも、絵画に関する大発見ができるかもしれない。

描かれてから数百年間も気づかれなかった事実を、現代の研究家が次々と発見しており、本書『名画と解剖学』ではそうした新事実を幾つか紹介している。

・サージェントの『マダムX〈ピエール・ゴートロー夫人〉』は鎖骨が現れるはずの場所に凹凸がないのはなぜか?

・『ネフェルティティの胸像』の優美な長い首のラインと、しわ取りボトックス注射の関係とは?

・ミケランジェロはなぜ『デルフォイの巫女』などの作品の口もとに1本多く歯を描いたのか?

・『手の洞窟』を見ると古代人の右利き・左利き率がわかる?

・モロー、ルーベンスなどプロメテウスを描いた画家は多いが、ついばまれる肝臓の位置を正しく把握していたのは誰か?

といったエピソードだ。絵画の身体に潜む謎解きにぜひ挑戦していただきたい。

【名画の謎を解く】
※第1回:北斎は幽霊っぽさを出すために子供の頭蓋骨を使った
※第2回:モデルの乳がんを、レンブラントは意図せず描いた


名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?
 原島広至 著
 CCCメディアハウス

meigabook190318-page6-b.jpg

『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』98~99ページ

meigabook190318-page7-b.jpg

『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』100~101ページ

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

広州自動車ショー、中国人客は日中関係悪化を重要視せ

ワールド

韓国、米国の半導体関税巡り台湾と協力の余地=通商交

ワールド

カナダとインド、貿易交渉再開で合意 外交対立で中断

ワールド

ハマス代表団、エジプト情報機関トップと会談 イスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中