500年間誰も気づかなかったダビデ像の「目の秘密」【名画の謎を解く】
ダビデの背中の筋肉が欠けていることも指摘された
ミケランジェロの彫刻のデジタル化によって、ミケランジェロの作品の「欠陥」とも思える部分が発見された。カレッジ大学病院のマッスィモ・グリサーノ医師とフィレンツェ大学のピエトロ・ベルナベイ教授は、ミケランジェロのダビデ像の3Dデータを検討した結果、ダビデの背中の筋肉が欠けていることを指摘した。
通常、右の肩甲骨と背骨の間は、筋肉によって盛り上がるはずなのに、むしろくぼんでいる(図の青矢印)。
ここには脊柱起立筋が走り、上層に僧帽筋が存在している。脊柱起立筋は、背骨の左右を縦に走る強力な筋肉のこと。「頚腸肋筋」、「胸腸肋筋」、「腰腸肋筋」、「頭最長筋」、「頚最長筋」、「胸最長筋」、「頭棘筋」、「頚棘筋」、「胸棘筋」といった筋の総称であり、それらが何層にも重なり合っている。脊柱を支え、姿勢を維持するのに大切な筋肉である。
また、僧帽筋は、肩甲骨を安定させ、ひいては上肢全体を支えるのに重要な筋肉である。肩甲骨を背骨に引き寄せると、僧帽筋が働いてこの部分が盛り上がる。この姿勢で僧帽筋をそれほど緊張させていないにしても、もっとふくらんでいてもよいはず。
実は、背中の欠陥をミケランジェロも気づいていて、「材料(つまり大理石)が足りない」と手紙に書いていた。筋肉を盛りたくても、素材となった巨大な大理石に問題があったのだ。
「何百年も前に描かれた絵画は研究家たちによって調べ尽くされているので、今さら発見できることなど何もない」とは考えず、巨匠たちの作品をじっくりと観察してみよう。もしかしたらあなたも、絵画に関する大発見ができるかもしれない。
描かれてから数百年間も気づかれなかった事実を、現代の研究家が次々と発見しており、本書『名画と解剖学』ではそうした新事実を幾つか紹介している。
・サージェントの『マダムX〈ピエール・ゴートロー夫人〉』は鎖骨が現れるはずの場所に凹凸がないのはなぜか?
・『ネフェルティティの胸像』の優美な長い首のラインと、しわ取りボトックス注射の関係とは?
・ミケランジェロはなぜ『デルフォイの巫女』などの作品の口もとに1本多く歯を描いたのか?
・『手の洞窟』を見ると古代人の右利き・左利き率がわかる?
・モロー、ルーベンスなどプロメテウスを描いた画家は多いが、ついばまれる肝臓の位置を正しく把握していたのは誰か?
といったエピソードだ。絵画の身体に潜む謎解きにぜひ挑戦していただきたい。
【名画の謎を解く】
※第1回:北斎は幽霊っぽさを出すために子供の頭蓋骨を使った
※第2回:モデルの乳がんを、レンブラントは意図せず描いた
『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』
原島広至 著
CCCメディアハウス
2025年1月28日号(1月21日発売)は「トランプの頭の中」特集。いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら