最新記事
株の基礎知識

投資信託とETFはどう違う? ETF特有の2つのデメリットとは?

2023年4月7日(金)12時10分
井本ちひろ ※かぶまどより転載

投資信託とETFのメリットとデメリットは?

投資をするにあたって気になるのが、投資信託とETFのメリットとデメリットではないでしょうか。それぞれの比較をしやすいように、ひとつの表にまとめてみました。

kabumado20230407etf-3.png

こうしてまとめてみると、投資信託とETFは、メリットとデメリットともに共通点が多いことがわかります。

少額投資や分散投資ができること、運用をファンドマネージャーに任せられるなどのメリットは共通。メリットの部分で異なるのは、投資信託でいえば種類が豊富な点、ETFでは値動きがわかりやすい点とリアルタイムで売買できる点(上で述べたとおり)です。

デメリットの共通点は、手数料や諸経費がかかることと元本保証がないこと。

上の表でも示したように、投資信託とETFは売買や保有に費用がかかります。ただ、なかには「ノーロード型」という購入手数料がかからない商品もあるので、購入前に必ず確認しておきたいところです。

また、投資信託とETFはともに、価格の変動によって保有している額(評価額)が投資額よりも下回った(元本割れした)としても、元本が保証されることはありません。投資した金額を回収できない可能性もあるということです。

■ETF特有の2つのデメリット

ここからはETF特有のデメリットを2つお伝えします。

ひとつ目は、取引価格に関するデメリットです。前項でも説明したように、ETFはリアルタイムで市場価格が変動するため、想定していた価格よりも高値での購入や安値での売却になる場合もあります。特に、大きな値動きをするように設計されたETFの場合は、しっかりと価格を見ておく必要があります。

ふたつ目のデメリットは、分配金が自動で再投資されない点です。

分配金の支払い方には「受取型」と「再投資型」の2種類があり、「受取型」は文字通り分配金を現金で受け取ることをいいます。「再投資型」は、受け取った分配金を使って同じ商品を追加購入できる支払い方法です。

通常の投資信託では分配金を自動で再投資することが可能ですが、ETFは決算時にすべての分配金が支払われるため、自動での再投資ができません。分配金を再投資に回したい場合は、自分で新たに買い付けることになります。

投資信託とETF、初心者におすすめなのはどっち?

投資信託とETFは、「どちらが優れていて、どちらが劣っている」というものではありません。ただ、人によって「どちらが向いていて、どちらは向いていない」ということはあり得ます。

どちらが向いているかは、その人の資産運用のスタイルや目的で決まります。もちろん、投資信託とETFの両方を組み合わせることも可能。

株式投資は、ゆっくりじっくりの長期投資をすれば、損をするリスクも減らすことができます。投資信託とETFは共通点も多いですが、異なる部分もあるため、両者のメリットとデメリットを把握したうえで投資をはじめることが大切です。

(参考記事)「レバナス民の悲劇」はなぜ起きたのか? 資産形成のための投資に必要な3つのこと

[執筆者]
井本ちひろ(いもと・ちひろ)
ライター。大学時代に得た経験とファイナンシャルプランナーの資格を活かし、お金に関する記事を中心に執筆。子育て中の母でもあり、主婦目線での資産運用に関心あり。夫ともに日々実践中。

※当記事は「かぶまど」の提供記事です
kabumado_newlogo200-2021.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台風25号、ベトナム中部に上陸 フィリピンでの死者

ビジネス

アングル:米株のテック依存、「ITバブル期」上回る

ビジネス

午後3時のドルは153円前半、1週間ぶり安値から反

ビジネス

三菱重、今期の受注高見通し6.1兆円に上積み エナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中