最新記事

株の基礎知識

勝てる投資家は「悲観で買う」 その極意を解説

2022年2月10日(木)06時50分
朋川雅紀 ※かぶまどより転載

■企業は問題を抱えている

どんな企業も問題を抱えています。それが、市場にどれほど知られ、どれほど深刻なものか、という点が異なるだけです。

短絡的な投資家は、短期予想の変化に慌てふためきます。そのため、企業にとって一時的と思われる問題が、絶好の投資チャンスに結び付くことが非常に多いです。企業の短期的なぶれはしょっちゅう起きるものです。

基本的にバーゲンハンターは、問題のあることが株式市場に知れわたった銘柄を買おうと試みます。企業の一時的問題から生じた市場の大きな過剰反応を利益に結び付けるのは、バーゲンハンターにとって基本的な戦略です。見通しが悪いほど、それが変わったときのリターンも大きくなります。

多くの企業について、その問題を評価・分析する経験を積み重ねれば、小さな問題と大きな問題の違いがわかるようになり、企業が直面した小さな問題に株式市場が過剰反応する局面を巧みに利用できるようになります。

非常に多くの投資家が、短期的なアンダーパフォーマンスを理由に最悪のタイミングで投資対象を処分してしまいます。自分の投資について慎重となるべきときは、最大の誤りを犯したときではなく、最大の成功を収めたときなのです。

落ちてくるナイフを手で掴む

バーゲンハンターは、下落している株を買うことになります。投資家心理の変化は急激であり、株価が底を打って急反発してしまえば、リターンの大半を取り逃がす結果となってしまいます。一般大衆のあとをついていったのでは、一般大衆と同じ成果しか手にできません。

成功の確率を高めるためには、企業の長期的収益見通しや長期的収益力を基準として割安な銘柄を仕込むことです。大幅に売り込まれ、人気がなくなり、市場に誤解されている銘柄こそ、成功の確率が高くなります。

●競争優位性はあるか

遠い将来に向けた企業の見通しに照準を合わせる場合、市場における企業の競争的地位を考える必要があります。企業が長期にわたり収益力を維持するには、競争優位性が不可欠です。

他の企業が真似できない競争優位性を備えていれば期待が持てます。生産コストが他社よりも低く、優れたブランドを持ち、品質に定評があるために販売価格を高く設定できる企業であれば、将来にわたって高い利益率を維持できるという予想に対する確信が深まります。

●バブルと正しい大局観

人々は通常、新しい産業に過大の評価をするものです。下振れリスクをほとんど無視した楽観論が横行します。インターネットバブルの崩壊も、その好例です。短期間にあまりに多くの好材料を織り込み、株価はどんでもないバリュエーションまで膨れ上がりました。

そうして市場が熱にうなされて売り一色になったとき、最大の買い場がやってきます。バーゲン株はお宝ポジションになるでしょう。状況が最も暗く見えるときに買いにいく決断ができれば、株式市場で優位な地位に立てます。

●ボラティリティーはお友達

バーゲン株を買うときは、ボラティリティーが最も強力な味方になります。ボラティリティーが大きければ、バーゲン株を見つける機会がそれだけ多くなります。企業価値とその株価のずれが生じる最大の投資機会は、市場に悲観論があふれているときに訪れることが多いのです。

市場のボラティリティーに翻弄されるのではなく、それを利用する立場に立つことが重要です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米はテック規制見直し要求、EUは鉄鋼関税引き下げ 

ビジネス

ウォラーFRB理事、12月利下げを支持 1月は「デ

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金の2年間延長を検討=報

ワールド

元FBI長官とNY司法長官起訴、米地裁が無効と判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中