勝てる投資家は「悲観で買う」 その極意を解説
wakila-iStock.
<「悲観の極みは最高の買い時、楽観の極みは最高の売り時」という言葉がある。危機を利益に変えるバーゲンハンターの心得とは>
「悲観の極みは最高の買い時」
強気相場は悲観のなかで生まれ、懐疑のなかで育ち、
楽観とともに成熟し、陶酔のなかで消えてゆく。
悲観の極みは最高の買い時であり、
楽観の極みは最高の売り時である。
この言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。この一文は、伝説の投資家であるジョン・テンプルトンの投資哲学を明確に打ち出したものとして有名です。
私がいつも心掛けていることのひとつに、この「悲観で買う」という考え方があります。
■株式市場の「バーゲン」とは
株式をバーゲン価格で買える理由は、「他の投資家が売っているから」です。言い換えると、株式をバーゲン価格で買うには、大衆が最も恐れ、最も悲観的になっているところを探さなければなりません。
感情的になったり、勘違いや思い込みのせいで株式市場が暴落したり暴騰したりする時期には、買い手や売り手が市場で見せる集団的行動の中に「知恵」や「熟慮」を見いだすことはできません。
そして、株価のオーバーシュートは、いわゆる市場がバブルになったときだけに見られるものではなく、程度の差こそあれ、一日の中でも、一週間の中でも、一カ月の中でも、一年の中でも見られるものです。
歴史をよく理解し、長期的視野を持ち、悲観の極みで買おうとするバーゲンハンターは、そのパターンが歴史の中で何度も繰り返されるという事実を正しく評価できています。
相場の歴史を知っていることは、投資に大いにプラスになります。出来事が正確に繰り返されるというよりも、出来事のパターンや市場参加者の反応の仕方は、ある程度までは予測可能だからです。歴史は、投資家が株式市場のサプライズに過剰反応することを証明しています。
雨の日に買って、晴れの日に売る
人は予想外のことに出くわすと、たいていはパニックに陥ります。だからこそ、状況を前もって調べておくことが必要になります。つまり、株を買う前にその企業について、事業内容や成長のドライバー(促進要因)、リスク要因、過去の業績推移、競争状況などを理解しておくことです。
株を安いときに買うということは、一時的な人気がなくなった銘柄の賢い買い手になるということです。前もって企業情報の蓄積と分析を行っておけば、企業が土砂降りに遭って株価が下落したときに、断固とした姿勢でその株を買うことができます。
市場が雨の日に株を買って、晴れの日に売るという習慣を身に付けることが大切です。いま起きていることだけでなく、将来どのようなことが起こりうるのかを考えるのです。そして、どのようなことが起きる確率が高いのかに集中するのです。
投資家というのは、銘柄や業界、株式市場に対して偏見を抱いてしまう傾向があり、偏見にとらわれた投資家は、バーゲンの着想に目を向けることすらできなくなります。