最新記事

株の基礎知識

一流の投資家は「いつ」株を買っているか アノマリーを検証する

2021年11月8日(月)10時45分
朋川雅紀 ※かぶまどより転載

Sergey_P-iStock.

<相場にはある種のパターンや季節性、経験則がある。その「アノマリー」を「胡散臭い」と思っている人も多いかもしれないが、長年にわたって相場を生き抜いてきた投資家は「自分が間違っていた」と言う>

相場の季節性と周期性

「歴史は繰り返す」と言われるように、相場にはある種のパターンや季節性が存在します。

歴史が決して全く同じではないのと同じく、完全に正確に過去のパターンに従うことはありませんが、パターンを頭に入れておけば、いつそれを意識すべきかを知ることができ、パフォーマンスの改善に結びつきます。

アメリカ市場の「アノマリー」から、相場の季節性と周期性について考えます。

■株を買う絶好の季節

昔は農業が株価を動かす大きな要因でした。そのため8月は相場にとって最高の月でしたが、現在では最悪の月のひとつになっています。また、9月に入ると人々は学校や仕事に戻り、ファンドマネージャーは第3四半期の決算対策にポートフォリオの株を処分売りするため、9月は平均して1年で最悪の月になります。

このように他の月よりも株価が大幅に安くなりやすい8~10月は、新規に買いポジションを取るか、持ち株を買い増すのに絶好の機会です。

一方、第4四半期はクリスマスショッピングで個人消費が増え、年末のボーナスが市場に流れ込むことに加えて、機関投資家がその年度の業績を良くしようと努力することで、相場は上昇する傾向が見られます。その後、新年に入っても、楽観的な見通しや前向きな気分が支配的になって、市場の好調さは維持されます。

こうした特性のおかげで、11~4月は投資家にとって最高の6か月になります。相場の上昇のほとんどが晩夏から初秋にかけて始まり、冬から春にかけて終わりを告げます。

12か月の相場パターン──最高と最悪の転換点を知る

相場の季節性は「自然」と強いつながりがあると思われます。つまり、文化的な行動の反映と言えます。

■8月は閑散

20世紀前半には、収穫の売上で得たお金が市場に入ってきたおかげで、8月は株式市場にとって素晴らしい月でした。1900年には、人口の4割近くが農業に従事していましたが、現在では、農業人口は2%にも満たないので、8月は1年で最も悪いパファーマンスの月のひとつになっています。

特にアメリカやヨーロッパでは8月は休暇を取る人が多く、取引所も閑散としています。

■9月は最悪

9月は1年で最悪の月と言われています。9月の相場は高く始まる傾向がありますが、夏が終わり、子供たちが学校に戻ってくるとともに、ファンドマネージャーが第3四半期末近くに株の処分売りを行う傾向があります。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中