最新記事

株の基礎知識

株価が「10倍」になる株に出合う、たったひとつの方法

2021年10月15日(金)06時30分
岡田禎子 ※かぶまどより転載

トヨタ自動車の時価総額は約33兆円(2021年9月13日時点)。2位以下を大きく引き離して、「日本でいちばん大きい企業」の地位を確固たるものにしています。

それに対して、アップルの時価総額は約2.5兆ドル(同9月10日時点)。日本円に換算すると、約275兆円です。

●トヨタ自動車......約32兆円
●アップル............約275兆円(約2.5兆ドル)

こうして時価総額で比較してみれば一目瞭然。「アップルのほうが圧倒的に大きい」ことがすぐにわかります。

■同業他社との比較も簡単できる

また、時価総額という物差しを用いることで、同じ業界内の比較も簡単にできます。

例えば商社株。2020年6月には、常に業界トップだった三菱商事<8058>の時価総額を、ついに伊藤忠商事<8001>が抜いて首位に躍り出たことがメディアで大きく取り上げられました。

これは、商社の主な収益源である資源価格が下落する中、生活関連ビジネスに強いとされる伊藤忠商事に対する投資家の評価が、他社と比べて高くなったからです。それによって株価が伸び、それをもとに算出される時価総額も増したのです。

このように、同業種内でなぜ時価総額の差が出たのかを考えることで、企業や業界への理解をより深めることもできるようになります。

なお、時価総額のデータは、ヤフーファイナンスなどの情報サイトでリアルタイムの株価変動にあわせて更新されていますので、いちいち計算する必要はありませんよ。

(参照)時価総額上位:株式ランキング - Yahoo!ファイナンス

時価総額でテンバガーを見つける

時価総額を用いることで企業を比較できることはわかりました。では、どうすれば冒頭のベテラン投資家のように「テンバガー」を見つけられるのでしょうか? 10倍とまではいかなくても、株価が2倍3倍と成長する株を見つけるには、時価総額をどう使えばいいのでしょうか?

それを考えるには、時価総額というものについて、もう少し深掘り必要があります(以下、時価総額はすべて2021年9月13日現在)。

■テンバガーになりやすいのはどんな株か

例えば、時価総額1兆円のA社と時価総額100億円のB社があるとします。どちらの株が10倍になりやすいと思いますか?

●A社=時価総額1兆円
●B社=時価総額100億円

これらの企業がテンバガー(10倍株)になるということは、A社であれば、1兆円の10倍で時価総額が10兆円になることを意味します。

時価総額が1兆円の企業とは、日本航空<9201>や三菱重工業<7011>の規模に相当します。そんな大会社が、これからさらに売上や利益を大きく伸ばして10倍もの成長を遂げるのは、かなりハードルが高いことがわかるはずです。

ちなみに、現在の日本で時価総額が10兆円を超えているのは、わずか6社しかありません。すでに登場したトヨタ自動車とソニーグループのほかには、キーエンス<6861>、NTTこと日本電信電話<9432>、ソフトバンクグループ<9984>、そして、リクルートホールディングス<6098>です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中