最新記事

株の基礎知識

株価が「10倍」になる株に出合う、たったひとつの方法

2021年10月15日(金)06時30分
岡田禎子 ※かぶまどより転載

Devonyu-iStock.

<シンプルに銘柄(企業)同士を比べたいときに便利な物差しは「時価総額」。では、テンバガーを発掘するためには時価総額をどう使えばいいか>

儲かる株を見つける「物差し」

「株価が2倍3倍と伸びていくような、格別に儲かる株が欲しい!」

そう意気込んで株式投資を始めたのは、とある株初心者くん。いま話題の株や、決算が良かった株、チャートの形が抜群の株など、あれこれと手を尽くして研究してみたものの、結果はパッとしません。

一方で、この道20年の大ベテランさんは、またひとつテンバガー(株価が10倍になること)を発掘。人生の特等席から余裕の微笑みを浮かべて、のんびりと相場を眺めています。

「銘柄選びにあれこれと手を出すのは、株式相場を知らない奴のすることだ。格別に儲かる株を見つけるには、たったひとつ、『ある物差し』を使えばいいのさ」

さて、その物差しとは何でしょうか? 先に答えを言ってしまうと、それは「時価総額」です。

時価総額とは?

株式投資は比較と選択のゲームであり、投資家は、他と比べて最も魅力的な銘柄を選択しようとするものです。

銘柄のどこを比較して、何を拠り所として選択するか。投資家それぞれの考え方やスタイルがあり、比較するポイントも選択の決定打も、それこそ投資家の数だけあると言っても過言ではありません。

ただ、特に株を始めたばかりの初心者からすれば、「シンプルに銘柄(企業)同士を比べたい!」と思うかもしれません。

そんなときに便利に使える物差しとなるのが「時価総額」です。

時価総額とは、投資家が評価したその企業の価値を表す指標です。極端に言えば、その企業を丸ごと手に入れたい場合いくら用意すればいいのか、ということ。

時価総額は、企業が実際に発行した株式の総数に現在株価をかけ合わせることで算出されます。

●時価総額(円)=発行済み株式総数×株価

例えば、2021年9月13日時点のソニーグループ<6758(旧・ソニー)>の発行済み株式総数は1,261,058,781株、株価は12,235円ですので、時価総額は約15兆円となります。

●1,261,058,781株×12,235円=15,429,054,185,535円(15兆4290億5418万5535円)

つまり、15.5兆円ほどあればソニーのすべてを買収できる、というわけです(実際には、そう事は簡単ではありませんが)。

時価総額を物差しとするメリット

時価総額を物差しとして使えば、企業と企業を簡単に比較することができるようになります。

■どんな国の企業でも同列に比較できる

まず、世界中のどの国の企業であっても同じテーブルに載せて比較することができる、という点が挙げられます。

例えば、日本のトヨタ自動車<7203>とアメリカのアップル<APPL>は、どちらの会社のほうが大きいのか?という疑問が湧いたとき、時価総額という数値を用いれば簡単に答えが出せます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中