最新記事

株の基礎知識

バブルを生きた元証券ウーマンが振り返る日経平均の30年、そしてこれからの「3万円台の世界」

2021年5月12日(水)12時25分
岡田禎子 ※株の窓口より転載
日本人女性

写真はイメージです Yagi-Studio-iStock.

<現在、多くの人の保有株は大して上昇しておらず、バブルの実感などないはず。日経平均株価は今、30年前のバブル期とはもはや「別物」になった。明るい材料も暗い材料もあり、大きな変化があった>

世の中みんなバブルだった

「日経平均株価、本日も最高値を更新しましたー」

威勢の良い声とともにドッと拍手が沸き起こる──これは、30年前のとある証券会社でのワンシーン。日経平均株価は1989年11月に36,000円を超えると連日のように高値を更新、急ピッチで駆け上っていきました。

その様子を、実際の株式相場の中から眺めていた筆者。日本中が文字どおり沸いていた空気を、懐かしく思い出します。そんなバブルから再び3万円台をつけるまでの30年間を振り返ってみます

■証券会社もキラキラしていた30年前

2021年2月、日経平均株価が30年ぶりに3万円台をつけました。「バブル再来か?」との議論も市場に飛び交い、現役の若い世代は初めての経験で戸惑っている、とも聞きます。

しかしながら、30年前のイケイケドンドンの時代を経験した筆者からすれば、今とは空気感が全く違うと感じてしまうのです。

前回の3万円台をつけた当時、東京株式市場は「強い日本経済」を背景に高成長し、1988年にはニューヨーク証券取引所の時価総額を抜いて世界最大の市場に成長。1989年の年末には、日経平均株価は38,915円87銭と史上最高値をつけました。

kabumado20210512-30yrs-chart1.png

筆者が証券会社に入社したのは、まさにバブル絶頂期の1989年の4月。デザイナーズブランドの制服に身を包み、茅場町のお洒落な本社ビルで「ソバージュ」の髪を振り乱して、慣れない仕事に奔走していました。

先輩女子たちは、父親より多いかもしれないボーナスをもらい、夏の旅行はハワイかヨーロッパ、週末は会社の保養所に泊まりがけでテニスに行ったり、決算明けには上司に新宿高層ビルのお洒落なピアノバーに連れていってもらったり。

毎日残業で仕事はキツイけれど、ちゃんと人生も謳歌している。そんな彼女たちはキラキラと眩しく見えました。ここで頑張れば私もそうなれる......と本気で信じていました。

■NTT上場で加速した「財テク」ブーム

バブルだったのは証券会社だけではありません。

1987年のNTT(日本電信電話<9432>)上場で一般の人を巻き込んだ「財テク」と呼ばれる投資ブームが加速し、日本中が株式投資に熱狂していました。

ここに、当時の新聞記事があります。


農業を営むAさんが営業マンにソニー株を勧められ、100万円の利益を手にした。Aさんの株式投資成功の極意は「営業マンと親しくすること」。営業マンの心を掴むコツは誠意を見せること、ノルマに困っていたら僅かでも買ってあげるなど親しくすることで耳寄りな情報を持ってきてくれるようになる──

今でこそ金融庁に怒られそうな話ですが、つまり、そういう時代だったのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、利下げ急がず 緩和終了との主張も=10月理

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中