最新記事

株の基礎知識

テスラに見る株式市場の先見性、知っておくべき歴史の教訓

2021年4月12日(月)16時45分
鳳ナオミ ※株の窓口より転載
テスラ

DKart-iStock.

<日本の時代があり、中国の時代があり、今はGAFAが時価総額の上位を独占している。このアメリカ企業の時代において、テスラは単なる「世界一の電気自動車メーカー」ではない>

規制により加速する自動車の電動化

2020年9月、米カリフォルニア州は2035年までにガソリン車の新車販売を禁止して完全に電気自動車へ移行し、州内のCO2排出量を35%削減する、という声明を出しました。

全米最大の経済規模と人口を持つカリフォルニアは、歴史的に見ても世界の自動車規制に長年大きな影響を与えてきた州ですので、これによって自動車の電動化が加速することは想像に難くないでしょう。テスラ<TSLA>にとっては、自動車部門の拡大に拍車がかかる動きといえそうです。

(参考記事)時価総額がトヨタの4倍。日本株にも影響するテスラの本当の凄さとは

テスラに見る株式市場の先見性

世界一の電気自動車メーカーであるテスラは電気自動車を開発するにあたり、様々な企業との協業により先進的な技術を搭載した車を製造していますが、実は徐々に内製化を進め、その技術力を内部にため込んでいます。

キーテクノロジーとされる電池や半導体システムなどについては、日本のパナソニック<6752>や米エヌビディア<NVDA>等と提携する一方で、自社開発につなげる動きも速めています。今後は提携している会社との関係も解消し、徐々に内製化の比率が高まっていくだろうと想定されています。

特に電池については、自動車用途に留まらず、石油に代わるエネルギー源としての開発を進めており、自動車とは異なる分野に進出する準備をしています。

すでに、エネルギービジネスへの足掛かりとして、カリフォルニア州電力会社との協業、オーストラリアでの蓄電池電力供給システムなど、エネルギーマーマットへの参入を試みています。アメリカだけでも40兆円ビジネスと言われるエネルギー分野だけに、その動向からは目を離せなくなっています。

このように、自動車のみならずエネルギー産業に対しても先手先手を打つことで、テスラがそのポジションをさらに上げていく可能性は高いといえます。すべてが実現するかどうかわからない話ではありますが、今の時代背景が、上昇を続けるテスラの株価にも表れていると言えるかもしれません。

kabumado20210412tesla2-chart1.png

株式市場の主役は20年で変わる

世界経済の動向を端的に見るうえでは、株式市場の存在は無視できません。企業の時価総額(株価×発行済み株式総数)はその会社の持つ企業価値といえますが、その変遷を見ることで世界経済の歴史がわかり、振り返ることで世界の企業の主役が理解できるのです。

時価総額のランキングで見ると、2021年1月22日時点での世界トップ5は、アップル(23,030億ドル)、サウジアラムコ(20,400億ドル)、マイクロソフト(17,010億ドル)、アマゾン・ドット・コム(16,590億ドル)、アルファベット(12,770億ドル)。そして、テスラは7位(8,010億ドル)です。

ちなみに、日本市場のトップであるトヨタ自動車<7203>は47位(2,087億ドル)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中