テスラに見る株式市場の先見性、知っておくべき歴史の教訓
DKart-iStock.
<日本の時代があり、中国の時代があり、今はGAFAが時価総額の上位を独占している。このアメリカ企業の時代において、テスラは単なる「世界一の電気自動車メーカー」ではない>
規制により加速する自動車の電動化
2020年9月、米カリフォルニア州は2035年までにガソリン車の新車販売を禁止して完全に電気自動車へ移行し、州内のCO2排出量を35%削減する、という声明を出しました。
全米最大の経済規模と人口を持つカリフォルニアは、歴史的に見ても世界の自動車規制に長年大きな影響を与えてきた州ですので、これによって自動車の電動化が加速することは想像に難くないでしょう。テスラ<TSLA>にとっては、自動車部門の拡大に拍車がかかる動きといえそうです。
(参考記事)時価総額がトヨタの4倍。日本株にも影響するテスラの本当の凄さとは
テスラに見る株式市場の先見性
世界一の電気自動車メーカーであるテスラは電気自動車を開発するにあたり、様々な企業との協業により先進的な技術を搭載した車を製造していますが、実は徐々に内製化を進め、その技術力を内部にため込んでいます。
キーテクノロジーとされる電池や半導体システムなどについては、日本のパナソニック<6752>や米エヌビディア<NVDA>等と提携する一方で、自社開発につなげる動きも速めています。今後は提携している会社との関係も解消し、徐々に内製化の比率が高まっていくだろうと想定されています。
特に電池については、自動車用途に留まらず、石油に代わるエネルギー源としての開発を進めており、自動車とは異なる分野に進出する準備をしています。
すでに、エネルギービジネスへの足掛かりとして、カリフォルニア州電力会社との協業、オーストラリアでの蓄電池電力供給システムなど、エネルギーマーマットへの参入を試みています。アメリカだけでも40兆円ビジネスと言われるエネルギー分野だけに、その動向からは目を離せなくなっています。
このように、自動車のみならずエネルギー産業に対しても先手先手を打つことで、テスラがそのポジションをさらに上げていく可能性は高いといえます。すべてが実現するかどうかわからない話ではありますが、今の時代背景が、上昇を続けるテスラの株価にも表れていると言えるかもしれません。
株式市場の主役は20年で変わる
世界経済の動向を端的に見るうえでは、株式市場の存在は無視できません。企業の時価総額(株価×発行済み株式総数)はその会社の持つ企業価値といえますが、その変遷を見ることで世界経済の歴史がわかり、振り返ることで世界の企業の主役が理解できるのです。
時価総額のランキングで見ると、2021年1月22日時点での世界トップ5は、アップル(23,030億ドル)、サウジアラムコ(20,400億ドル)、マイクロソフト(17,010億ドル)、アマゾン・ドット・コム(16,590億ドル)、アルファベット(12,770億ドル)。そして、テスラは7位(8,010億ドル)です。
ちなみに、日本市場のトップであるトヨタ自動車<7203>は47位(2,087億ドル)。